デジタル技術を自社にどう取り込むかが企業競争力を左右する時代が到来しています。そこでカギとなるのがデータ活用です。データを活用することでデジタルトランスフォーメーションを推し進め、新しいビジネスモデルを生み出したり、新規事業を創り出したりする企業も現れています。
データを価値に変え、ビジネスを変革する——。日本企業は、その対応に向けて「待ったなし」の状況です。しかし、それを実践するのは決して容易ではありません。
企業内で価値を創出する可能性があるのに活用できていないデータに悩む企業が多いこともまた事実です。データサイエンティストに代表されるデータ活用人材・部署に本来の範囲を超える多くの業務や期待が集中し、目標とする成果を得られていないケースも散見されます。
「企業に眠る宝」である「活用できていないデータ」をいかに分析・活用し、そのスピードと精度を上げ、新たな価値を創出するか——。
データを活用して、次のアクションへとつなげるためには、従来にないアイデアや実践事例のノウハウを知り、自社に最適化していく取り組みが不可欠です。
本フォーラムではデータ活用による成果、データから新たな価値を生むためのヒントをお伝えさせて頂く予定です。
皆さまのビジネスの一助となる本フォーラムに、是非、ご参加ください。
満席のため、お申込み受付を終了しました
日時 |
2019年11月13日(水)13:00~17:40(12:30開場)予定 |
---|---|
会場 |
ホテル雅叙園東京 2F (東京都目黒区下目黒1−8−1) |
主催 |
日経 xTECH |
協力 |
日経コンピュータ |
協賛 |
Denodo Technologies/日鉄ソリューションズ,インフォマティカ・ジャパン, マイクロストラテジー・ジャパン,日本IBM (ABC順) |
対象 |
企業の経営層,経営企画部門,IT部門,マーケティング部門,IT利用部門の ご担当者 |
受講料 |
無料(事前登録制) |
※講演者や講演時間など、プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
13:00~13:40 |
【基調講演】ワークマンがデータ経営で描いた新業態戦略
|
---|---|
13:40~14:20 |
【ソリューション講演】データでビジネス成果を生むための「分析+α」のアプローチ日本IBM データ分析に取り組んでいるのに、なかなかビジネス成果に結びつかないーそういった課題はありませんか?ビジネスとして成果を生むためには分析で終わるのではなく、次のステップとして分析結果を広く周知し、戦略として執行レベルに落とし込んでいく必要があります。そこには、単なるセルフ・アナリティクスの延長では解決できない「見せる化」の壁が横たわります。当セッションでは、ビジネス成果を生むための「分析+α」のアプローチと、企業が準備すべき戦略的な情報基盤を解説します。 |
14:30~15:10 |
【ソリューション講演】迅速な意思決定と競争優位のためのデータ活用プラットフォームとは
|
15:20~16:00 |
【ソリューション講演】新しい石油とも言われるデータ、その価値を引き出すデータマネジメントの勘所セールスコンサルティング本部 ソリューションアーキテクト 現代社会において石油と同等の価値があると言われるようになったデータ、その価値を引き出すことに成功している企業と苦戦している企業の差とは何でしょうか?データサイエンスに優れた組織を作るだけでは足りません。点として存在しているデータを適切に管理し、必要なタイミングで迅速・正確に組み合わせ、活用できる準備をしておくことが求められます。本セッションでは、そのデータマネジメントの勘所をお客様事例を交えてご紹介します。 |
16:10~16:50 |
【ソリューション講演】データドリブン経営への道
|
17:00~17:40 |
【特別講演】データから新たな価値を生むためのヒント
|
日経BP読者サービスセンター フォーラム係
お問い合わせはこちらから
フリーダイヤル 0120-255-255 ※ガイダンス「2」をご選択ください。(土日祝日を除く 9:00~17:00)
※電話での申し込みはできません。
満席のため、お申込み受付を終了しました