開催中止のお詫び(8月24日追記)
9月23日、24日に開催を予定しておりました「中小企業のための“儲かる”時短セミナー」は、関係者との協議の結果、開催を中止させていただくこととなりました。誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
セミナー紹介

コロナに負けない現場管理の方法を2日間で学べる
生産性向上のビフォーアフターを現場で解説!
全国の中小企業を調査・指導する生産性向上のプロ、内藤耕氏が2日間集中講義!
本誌記事でも大きく取り上げた、改革の先進地「石和健康ランド」(山梨)を舞台に、ヒット書籍『時短の科学』に沿いながら、リアルな生産性向上ノウハウを伝授します。
少ない労働時間で 顧客満足度と利益率を高める秘訣
売り上げを下げずに 固定費率と変動費率を下げる方法
顧客数が大きく変動しても対応できる ニューノーマル時代の現場管理
プログラム
13:00~14:30 | 講義 コロナに負けないサービス業の共通点 |
---|---|
14:45~15:30 | 講義 石和健康ランドの改革① |
15:30~16:15 | 講義 石和健康ランドの改革② |
16:30~17:30 | 見学 改善の現場① |
17:45~18:30 |
グループディスカッション
|
18:30~20:00 |
懇親会
|
9:00~10:05 | 講義 顧客変動に対応する「儲かる人員シフト」 |
---|---|
10:15~11:20 | 講義 どの業界でも使える14のアプローチの解説 |
11:20~12:05 | 講義 石和健康ランドの改革③ |
13:00~14:00 | 対談 石和健康ランドの社員に聞く |
14:00~15:00 | 見学 改善の現場② |
15:15~16:30 |
グループディスカッション
|
講師紹介

内藤 耕 氏
工学博士。一般社団法人サービス産業革新推進機構代表理事。世界銀行グループ、独立行政法人産業技術総合研究所サービス工学研究センターを経て現職。中堅・中小サービス業の生産性問題に詳しい。近著に『時短の科学~非製造業の生産性向上を初めて体系化!』
開催概要
セミナー名 | 固定費率を下げれば、コロナ禍の顧客変動を克服できる! 中小企業のための”儲かる”時短セミナー |
---|---|
日時 | [1日目]2020年 9月 23日(水)13:00~18:30(開場12:30) ※18:30~懇親会を開催予定 [2日目]2020年 9月 24日(木) 9:00~16:30(開場 8:30) |
会場 | 山梨・石和温泉 石和健康ランド (山梨県笛吹市石和町松本868) ・JR石和温泉駅(新宿から特急で1時間30分) JR中央線でお越しの場合 甲府駅から7分(2駅) 石和温泉駅南口より無料送迎バスあります ・中央自動車道一宮御坂ICより25分 東京より 中央道で1時間30分 名古屋より 中央道で3時間20分 |
受講料 |
143,440円(税込み)
161,370円(税込み)
179,300円(税込み) |
定員 | 30名 ※最少開催人数(15名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。 |
主催 | 日経トップリーダー |
セミナーお申込み
本セミナーは関係者との協議の結果、開催を中止させていただくこととなりました。
【お申し込み注意事項】
- ※満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
- ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。申し込んだ方の都合が悪くなった場合は、代理の方が出席くださいますようお願いいたします。
- ※受講料のお支払い:お支払方法が「請求書」の方には、後日、受講証・請求書を郵送いたします。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお、振込手数料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。
- ※受講生の属する事業体が、本講座に競合すると判断されるサービスを提供していることが判明した場合、受講をお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
- ※ご連絡いただいた情報に不明な箇所があった場合等、確認のためにe-mail・電話等での連絡をさせていただくことがございます。
- ※以下に該当する場合、受講をお断りすることがございます。本注意事項に違反し受講をお断りした場合、お支払済み受講料の返金は一切いたしません。あらかじめご了承ください。
本講座(「本講座」に関連するイベント・会合・懇親の場も含む、以下同じ)に関連して、①法令の規定に反する行為があったとき②公の秩序または善良なる風俗に反するおそれがあると認められるとき③許可なく物品等の売買、営業または勧誘をする等、本講座の目的を逸脱または本講座の品位を損なうおそれがあると認められるとき④誹謗中傷する行為や暴言、恫喝、大声等の威嚇行為、和を乱す行為など、本講座の他の受講者や講師に不都合または支障が生じるおそれがあると認められるとき⑤本講座の内容に競合すると考えられるサービスを提供する立場の方や学習目的以外での参加と考えられる方、参加対象の属性以外の方等、主催者が不適切であると判断したとき、及び⑥その他本講座の管理・運営上、支障があると主催者が認めたとき。 - ※会場までの交通費や宿泊費は、受講される方のご負担となります。
- ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。複数回連続して開催する講座の場合は、全体の開催回数の中で、中止した講座の回数分を回数による均等割でお客様へ返金します。
- ※講座を中止する場合は、当ページにその旨の告知を掲出します。
- 上記注意事項をご理解、了承の上、お申し込みください。