セミナー紹介
地域課題の解決と利益創造の両立で、自治体の頼れるパートナーに!
官庁約8兆円、自治体約13兆円規模の官公庁ビジネス市場。大手企業ばかりが活躍しているイメージがありますが、実にその75%は中小企業が受託しています。中でも地方自治体案件は、地方創生やCSVの社会的機運の高まりを背景に幅広い分野で仕事が民間に発注されるようになりました。「何から始めればいいかわからない」「挑戦してみたがなかなかうまくいかない」という企業も、案件獲得のポイントさえ押さえれば民間市場だけではない「自治体ビジネス市場」というもう一つの販路を拓く大きなチャンスとなるでしょう。
本セミナーでは官公庁ビジネスのキャリア30年を有する自治体の調達現場を知り尽くした講師が、中小企業でも実践できる自治体案件獲得の体系化されたメソッドをお伝えし、自治体ビジネス獲得の極意を丁寧に解説します。
※本講座は建設・土木関連は対象としておりません。
※コンサルタントなど講師と同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
- 特長1 自治体市場の参入について、何から始めたら良いか具体的な方法がわかる
- 特長2 案件獲得の勝率を高めるメソッド「自治体営業7つのフェーズ」が学べる
- 特長3 入札・プロポーザルに勝つための企画提案書・プレゼンテーションのポイントが身につく
プログラム
【1日目】11月28日[木] 初めての自治体ビジネス
14:00~18:00 |
|
---|
【2日目】11月29日[金] 自治体入札・プロポーザル常勝企業への道
10:00~17:00 |
|
---|
講師紹介

古田 智子 氏
株式会社LGブレイクスルー 代表取締役社長
慶應義塾大学を卒業後、流通業を経て建設コンサルタント会社に入社。国や自治体を事業領域としたコンサルタント業、自治体職員の人材育成などに携わる。2013年株式会社LGブレイクスルーを設立。16年一般社団法人公民連携活性化協会設立、代表理事に就任
開催概要
セミナー名 | 知識・経験ゼロの中小企業でも受注できる 自治体ビジネス獲得の極意を学ぶ 2日間徹底講座 【第6期】 |
---|---|
日時 | [1日目]11月28日(木)14:00~18:00(13:30開場) [2日目]11月29日(金)10:00~17:00(9:30開場) ※1日目講義終了後、講師との懇親会予定(参加者実費) |
会場 | 東京・神谷町 日経BP 5階セミナールーム(日経虎ノ門別館) 東京メトロ日比谷線「神谷町」駅より徒歩5分 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅より徒歩7分 |
受講料 |
160,000円(税込み)
●一般価格: 160,000円(税込み) |
定員 | 40名 ※最少開催人数(20名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。 |
主催 | 日経トップリーダー |
セミナーお申込み
以下のいずれかよりお申し込みください。
【お申し込み注意事項】
- ※満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
- ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。申し込んだ方の都合が悪くなった場合は、代理の方が出席くださいますようお願いいたします。
- ※受講料のお支払い:お支払方法が「請求書」の方には、後日、受講証・請求書を郵送いたします。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお、振込手数料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。
- ※受講生の属する事業体が、本講座に競合すると判断されるサービスを提供していることが判明した場合、受講をお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
- ※ご連絡いただいた情報に不明な箇所があった場合等、確認のためにe-mail・電話等での連絡をさせていただくことがございます。
- ※お申し込みいただいた時点で本講座が満席の場合は、事務局からご連絡します。キャンセルが出た場合は事務局からご連絡さしあげますので、その時点で改めて受講のご希望を確認させていただきます。
- ※以下に該当する場合、受講をお断りすることがございます。本注意事項に違反し受講をお断りした場合、お支払済み受講料の返金は一切いたしません。あらかじめご了承ください。
本講座(本講座)に関連して、①法令の規定に反する行為があったとき②公の秩序または善良なる風俗に反するおそれがあると認められるとき③許可なく物品等の売買、営業または勧誘をする等、本講座の目的を逸脱または本講座の品位を損なうおそれがあると認められるとき④誹謗中傷する行為や暴言、恫喝、大声等の威嚇行為、和を乱す行為など、本講座の他の受講者や講師に不都合または支障が生じるおそれがあると認められるとき⑤本講座の内容に競合すると考えられるサービスを提供する立場の方や学習目的以外での参加と考えられる方、参加対象の属性以外の方等、主催者が不適切であると判断したとき、及び⑥その他本講座の管理・運営上、支障があると主催者が認めたとき。 - ※会場までの交通費や宿泊費は、受講される方のご負担となります。
- ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。複数回連続して開催する講座の場合は、全体の開催回数の中で、中止した講座の回数分を回数による均等割でお客様へ返金します。
- ※講演タイトル・講師・内容・開催日・時間などは、やむを得ず変更する場合があります。予めご了承下さい。
- ※講座を中止する場合は、当ページにその旨の告知を掲出します。
- 上記注意事項をご理解、了承の上、お申し込みください。