本セミナーは満席につき、お申し込み受付を終了しました。
セミナー紹介
中小企業による”働き方改革”を活用した人材の育て方を学ぶ!
働き方改革関連法が可決・成立し、4月から「残業上限規制」がスタートします。法制対応は必要不可欠です。併せて、それらを運用するヒトへの対応がより求められています。
ヒトへの対応は様々ありますが、重要なひとつが人材育成の推進です。働き方改革における仕事の成果は、社員の学びの広さや深さと密接に関連しているからです。しかしながら特に中小企業において、このような“人材育成型働き方改革”はまだまだ進んでいないのが現状です。
本セミナーでは、働き方改革の状況下で人が育っている企業の経営者はどのような考えをしているのか。効果が確認されている育成の考え方や理論とは何か。人材育成型働き方改革の実践事例などについてお話しいたします。
【こんな方におすすめです】
◎働き方改革に二の足を踏んでいる経営者様
◎働き方改革を推進しているが制度面での対応のみにとどまっている経営者様
◎働き方改革を育成面から推進したいと考えている経営者様
◎働き方改革を推進しているが制度面での対応のみにとどまっている経営者様
◎働き方改革を育成面から推進したいと考えている経営者様
開催概要
セミナー名 | 「日経トップリーダー」経営者クラブ 特別セミナー 中小企業における働き方改革 はじめの一歩の踏み出し方と続け方 |
---|---|
日時 | 2019年 2月 15日(金) 16:00~18:00(受付開始15:30) |
会場 | 東京・神保町 フォーバルテレコムセミナールーム 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目26番地 一ツ橋SIビル2F ●東京メトロ半蔵門線 都営地下鉄三田線・新宿線神保町駅A9出口より徒歩1分 ●東京メトロ東西線 竹橋駅1B出口より徒歩7分 |
受講料 |
無料 |
定員 | 40名 |
主催 | 日経BP社 「日経トップリーダー」経営者クラブ |
企画協力 | 株式会社フォーバル |
講師紹介
赤羽 聡 氏
株式会社フォーバル コンサルティングディビジョン チーフコンサルタント
株式会社フォーバル コンサルティングディビジョン チーフコンサルタント
1995年営業入社。同期130人の中でいち早く頭角を現し、トップセールスの証とされる、年間個人売上1億円を5年連続達成。その後、城南支店営業部長、第二支社営業部長と、業績回復を請け負うマネージャーを歴任。2008年に東北支店長になり、業績を伸ばしていた矢先に東日本大震災を経験。東北のマーケットが機能しない中、売上ゼロ、社員激減のピンチ、支店倒産の危機。しかし逆転の発想で、震災前の2倍まで社員を増やす作戦に出る。組織における「ヒトづくり」を経営戦略の柱に置き、結果、7年間で就任前と比べて、売上2倍、営業利益3倍まで収益を伸ばす。2015年より自身の経験を元に“ヒトづくりコンサル”として活動開始。全国の経営者に対し、理念経営を提唱する“次世代経営塾”を開催している。
町 大輔 氏
株式会社アイテック 教育事業本部 法人営業部 部長
株式会社アイテック 教育事業本部 法人営業部 部長
2005年入社、法人企業向けにIT技術者教育に関する企画営業にて短期間に法人営業部長まで上り詰め、営業マネジメント業務に携わる。企業人材の情報処理技術者試験などの資格取得促進、また社会人基礎力、マネジメント、働き方改革などの人間力を高めるヒューマン研修の企画提案に従事。13年間営業部長として辣腕を振るったのち、近年では、法人企業への“働き方改革”による業務改善の企画提案から研修まで実施しており、特に生産性向上を目的としたスキルアップ、マインドチェンジなどのセミナーを数多く実施している。従業員数100~2,500名まで、会社の規模にとらわれず、全社員受講の“働き方改革セミナー”も継続して実施するなど、該当分野での実績多数。
プログラム
第一部 (60分) |
講師:赤羽 聡 氏 ▼人が育っている経営者に共有する考え方とは? |
---|---|
第二部 (60分) |
講師:町 大輔 氏 ▼人材育成型働き方改革 |
※セミナープログラムや講師は予定です。変更になる場合もございますのであらかじめご了承ください。
経営者限定セミナーです
【お申し込み注意事項】
- ※ご記入いただいた個人情報は、株式会社フォーバルに第三者提供いたします。その後は、日経BP社および株式会社フォーバルがそれぞれ責任を持って管理いたします。株式会社フォーバルから直接、製品やサービスのご案内をさせていただく場合があります。株式会社フォーバルへの提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みをお受けいたします。株式会社フォーバルについてはこちら
- ※満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
- ※講師企業と競合すると考えられる製品やサービスなどをご提供される会社の方は、主催者の判断に基づき受講をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ※以下に該当する場合、受講をお断りすることがございます。あらかじめご了承ください。
本講座(「本講座」に関連するイベント・会合・懇親の場も含む、以下同じ)に関連して、①法令の規定に反する行為があったとき②公の秩序または善良なる風俗に反するおそれがあると認められるとき③許可なく物品等の売買、営業または勧誘をする等、本講座の目的を逸脱または本講座の品位を損なうおそれがあると認められるとき④誹謗中傷する行為や暴言、恫喝、大声等の威嚇行為、和を乱す行為など、本講座の他の受講者や講師に不都合または支障が生じるおそれがあると認められるとき⑤本講座の内容に競合すると考えられるサービスを提供する立場の方や学習目的以外での参加と考えられる方、参加対象の属性以外の方等、主催者が不適切であると判断したとき、及び⑥その他本講座の管理・運営上、支障があると主催者が認めたとき。 - ※会場までの交通費や宿泊費は、受講される方のご負担となります。
- ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。
- ※講座を中止する場合は、当ページにその旨の告知を掲出します。