セミナー紹介
「コンテンツマーケティングとは、顧客が求める情報に対して、最適なコンテンツを提供して、徐々に商品やサービスへの関心を高めて顧客を育成する手法です。制作するコンテンツ次第で、顕在顧客だけでなく、潜在顧客にもアプローチできる可能性があります。流行りのマーケティング手法と捉えるのではなく、基本のマーケティング戦略の1つとして把握し、身に付けることが重要です。
本講座では「コンテンツマーケティング」で成功するための具体的な戦略と運営方法を教えます。化粧品メーカーが運営するオウンドメディアやコンプレックス商材の事例などから、「戦略、社内調整、運営体制、KPI、記事のノウハウ」まで、結果が出せるコンテンツマーケティングの秘訣を分かりやすく解説します。
◆こんな「お悩み」のある方にオススメです!◆
●記事を量産する体制は整えたが、なかなか集客が伸びない…。
●PVは増えてきたが、売り上げにつなげる動線の描き方が分からない…。
●提供しているコンテンツがユーザーの期待に沿ってないのではないか…。
●離脱したユーザーをオウンドメディアに呼び戻すにはどうしたら良いか…。
●商品・サービスを認知したユーザーに、さらに深い商品理解をしてもらうには…。
コンテンツマーケティングのプロフェッショナルである藤原尚也氏が、じっくり3時間かけて、あなたの悩みを解決する最新知識と実践ノウハウを伝授します! もちろん、これからコンテンツマーケティングの基礎を学びたいという方も歓迎です。
●PVは増えてきたが、売り上げにつなげる動線の描き方が分からない…。
●提供しているコンテンツがユーザーの期待に沿ってないのではないか…。
●離脱したユーザーをオウンドメディアに呼び戻すにはどうしたら良いか…。
●商品・サービスを認知したユーザーに、さらに深い商品理解をしてもらうには…。
コンテンツマーケティングのプロフェッショナルである藤原尚也氏が、じっくり3時間かけて、あなたの悩みを解決する最新知識と実践ノウハウを伝授します! もちろん、これからコンテンツマーケティングの基礎を学びたいという方も歓迎です。
開催概要
セミナー名 | 成功するためのコンテンツマーケティング実践講座 |
---|---|
日時 | 2017年9月4日(月) 14:00~17:00 (開場 13:30) |
会場 | 東京・大崎 大崎ブライトコアホール JR山手線・JR埼京線・JR湘南新宿ライン「大崎」駅より徒歩5分 りんかい線「大崎」駅より徒歩5分 |
受講料 |
65,000円(税込み) |
受講対象 | 企業のマーケティング担当者、経営企画部門、広報担当者 |
定員 | 30名 ※最少開催人数(10名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。 |
主催 | 日経デジタルマーケティング |
講師紹介
藤原 尚也 氏
アクティブ合同会社 CEO
アクティブ合同会社 CEO
1996年カルチュア・コンビニエンス・クラブに入社。TSUTAYA店舗運営、ツタヤオンライン事業、DBマーケティング事業の立ち上げを経て、2012年以降は、複数の化粧品メーカーでデジタルマーケティングの責任者や取締役社長として活躍。2016年に独立し、アクティブ合同会社を設立。様々な企業のデジタルマーケティングの支援を精力的に実施。
プログラム
1. コンテンツマーケティングが重視される背景
●顧客の情報収集方法の変化
●コンテンツの信憑性が社会的な問題に
●Googleなど検索エンジンの進化
●コンテンツの信憑性が社会的な問題に
●Googleなど検索エンジンの進化
2. コンテンツマーケティング全体戦略を知る
●2つの戦略を把握する(集客と引き上げの違いを知る)
●失敗するマーケティングの特徴を知る
●失敗するマーケティングの特徴を知る

3. 集客できるコンテンツ制作のテクニックを学ぶ
●コンテンツの信憑性を高くする方法とは
●ネット上の情報や画像の転用などの危険性を知る
●同サイト内における類似コンテンツの注意点
●ネット上の情報や画像の転用などの危険性を知る
●同サイト内における類似コンテンツの注意点
4. ターゲット層のファネル化
●企業目線ではなく顧客目線が重要
●検索キーワードから顧客のニーズを知る方法
●コンテンツ制作の優先順位の付け方を知る
●検索キーワードから顧客のニーズを知る方法
●コンテンツ制作の優先順位の付け方を知る

5. ペルソナ設計方法を学ぶ
●検索意図を把握する方法
●顧客の本当に知りたいことと企業が伝えたいことは違う!
●デジタルマーケティングのスキルは必要ない!
●顧客の本当に知りたいことと企業が伝えたいことは違う!
●デジタルマーケティングのスキルは必要ない!
●ペルソナから記事が簡単に作れる方法を学ぶ
6. グループワーク(テーマ:コンテンツの企画と制作に必要なペルソナ設計を行う)
●実際に、「ペルソナ設計制作を行い、顧客目線を学ぶ」
●数名のペルソナから、講師がその場で添削します!
●数名のペルソナから、講師がその場で添削します!

7. コンテンツから売上に繋がる仕組みや仕掛けを学ぶ
●集客しただけコンテンツマーケティングが終わってませんか?
●売上につなげる方法は3つ!
①WEB接客ツールの活用
②リターゲティングを詳細に設計することで効果を高める
③コンテンツ2次利用でネイティブADやレコメンドAD運用活用
④動画コンテンツ活用を学ぶ
⑤SNS別のコンテンツ活用とは
●売上につなげる方法は3つ!
①WEB接客ツールの活用
②リターゲティングを詳細に設計することで効果を高める
③コンテンツ2次利用でネイティブADやレコメンドAD運用活用
④動画コンテンツ活用を学ぶ
⑤SNS別のコンテンツ活用とは

8. 顧客購買行動からのコンテンツストーリー思考を学ぶ
●顧客はクロスチャネルで情報を収集し、購買に至ることを知る
●顧客との接点をどこでどのようにマーケティングをするのかが重要
●サイト改善(分析/UI/UX)からコンテンツ制作まで具体的ストーリー事例を紹介
●顧客との接点をどこでどのようにマーケティングをするのかが重要
●サイト改善(分析/UI/UX)からコンテンツ制作まで具体的ストーリー事例を紹介

【お申し込み注意事項】
- ※満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
- ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。申し込んだ方の都合が悪くなった場合は、代理の方が出席くださいますようお願いいたします。
- ※受講料のお支払い: お支払方法が「請求書」の方には、後日、受講券・請求書を郵送いたします。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお、振込手数料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。クレジットカード払いの方には、受講証のみ郵送いたします。以下「MyPageメニュー」にお申し込み内容が表示されます。
<MyPage>https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/ - ※講師企業と競合すると考えられる製品やサービスなどをご提供される会社の方は、主催者の判断に基づき受講をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ※会場までの交通費や宿泊費は、受講される方のご負担となります。
- ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。