セミナー紹介
ハウステンボス・ロボットビジネス成功の秘訣をあますことなくお届けします
先端技術を活用したビジネス環境は目まぐるしく変化しています。新規事業の立ち上げ、既存事業の拡大に求められることは小手先のノウハウではなく、根本となる事業・経営のあり方や考え方です。
ハウステンボスは、変なホテルやロボット王国など新規事業を次々にオープンし、技術力のある他社や顧客すらも巻き込み、18年続いた赤字のV字回復をとげております。
本講演では、その立役者でもあり米国企業9社の経営をしてきた、富田氏より豊富な経験を基にした戦略立案において大切なこと、ビジネス成功に求められる条件、ロボット事業の可能性について解説いただきます。
間違いなくこれからの新規事業の開発、ビジネスの拡大に活かすことのできる内容です。
こんな人におすすめです
- 新規事業の立ち上げ、新しいビジネスの発想のヒントを得たい方
- ハウステンボス、ロボットビジネスの方向性について知りたい方
- ドローンなどのロボットを使ったビジネスへの応用を検討したい方
開催概要
セミナー名 | 変なホテルを企てた奇才 富田 直美氏が全ての疑問に応える 勝ち続けるための事業開発力とロボット・AIビジネスの可能性 |
---|---|
日時 | 2017年4月25日(火) 13:00~17:00(12:30開場) |
会場 | 東京・千代田区 紀尾井フォーラム 地下鉄丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」下車 D.紀尾井町口 地下鉄半蔵門線「永田町駅」下車 7番出口 地下鉄有楽町線「麹町駅」下車 2番出口 地下鉄丸の内線・南北線「四ッ谷駅」下車 JR「四ッ谷駅」下車 麹町口 |
受講料 |
32,400円(税込み) |
定員 | 64名 ※最少開催人数(35名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。 |
主催 | 日経ビッグデータ |
協賛/協力/後援 | 新社会システム総合研究所 |
講師紹介
富田 直美 氏
(株)エイチ・アイ・エス 取締役CIO(最高情報責任者)
ハウステンボス(株) 取締役CTO(最高技術責任者)
(株)Hapi-robo st 代表取締役社長
(株)エイチ・アイ・エス 取締役CIO(最高情報責任者)
ハウステンボス(株) 取締役CTO(最高技術責任者)
(株)Hapi-robo st 代表取締役社長
略歴
株式会社hapi-robo st 代表取締役社長、株式会社エイチ・アイ・エス取締役 CIO、ハウステンボス株式会社 取締役 CTOとして H.I.S.グループのテクノロジー全般を統括。 E-Trinity(自己・自然節理・環境経済)による幸福世界の実現・持続をライフワークとし、教育、スポーツ、哲学、芸術、デザイン、メカトロニクス、ラジコンなど多岐に渡るマルチ・プロフェッショナル。外資系IT企業の日本法人社長など9社の経営に携わり、これまでに(財団法人)日本総合研究所理事、社会開発研究センター理事、アジア太平洋地域ラジコンカー協会(FEMCA)初代会長等を歴任。考える塾である"富田考力塾"を全国的に展開中。多摩大学の客員教授。
プログラム
<講義>
- 富田ビジョン -幸福、環境、ビジネスの“三位一体”経営
- ロボット(AI、IoT)の先端技術
- ハウステンボスのビジネスモデル -V字回復の本質
- 変なホテル、ロボット王国の狙い -アジャイル開発(高速PDCA)
- 技術とビジネスの連携
- 今後の事業構想・展開
- 事業成功の秘訣と勝ち続けるための条件
- 新事業開発の考え方
<講師とのディスカッション>
会場からの質問をもとに富田氏がビジネス、技術、実行力、考え方など全ての疑問にお応えし、受講者とディスカッションします。