本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使って当日ライブ配信します。
※開催後の見逃し配信はございません。
12月17日(金)午前9時で締め切らせていただきます。
セミナー紹介
開発現場で起きている問題
スピード開発が求められる昨今、どのプロジェクトリーダーも納期管理に苦労しています。納期管理には日程計画が不可欠ですが、不確実性が高い製品開発プロジェクトでは計画通りに最後まで進むことはほとんど無いため、「作るだけ無駄」と作成や更新をやめてしまうプロジェクトリーダーも少なくありません。また、日程遅延が生じた際に施す挽回策のほとんどは、メンバーの思いつきに頼って発想されるため、効果の小さい非効率な策や無駄にリスクの大きな策を採用して納期達成を危うくしてしまいがちです。これまでは計画作成や遅延挽回に関する実践的なノウハウは体系化されてこなかったため、誤った考え方や非効率なやり方に気付く機会もないのが実状です。
問題を解決するために
納期を達成するためには、日程計画に基づく進捗の管理や生じてしまった遅延の迅速な挽回が重要です。そのためには、下記に対してしっかりとした考えや方針を持って計画作成に取り組む必要があります。
- プロジェクト活動を細分化する粒度
- 不確実な状況での日程計画の立て方
- 進捗確認の頻度
- 日程短縮策の考え方や発想法
- 最適な短縮策の選び方
これらを理解して初めて開発完了まで「“使える”日程計画」が作れ、有効な挽回策を発想して選択することができるのです。
日程短縮手法を“8策”に体系化
本講座の内容は、自動車、産業機械、精密機器、重電、家電など様々な業界(サプライヤー含む)で実績のあるコンサルティング知見を体系化したものです。数々の演習によるトレーニングを通じて、納期達成力が向上します。
計画作成に関する実践的なノウハウを体系的に学べるため、誤った考え方や非効率なやり方を是正できます。
開発完了までの「“使える”日程計画」が作れるようになり、有効な挽回策を発想して選択することができるようになります。
数々の演習によるトレーニングを通じて、納期達成力が向上します。
- 視聴URLは、登録完了メールに記載していますので、当日まで大切に保存してください。
URLはセミナーに参加する方のみ利用可能とし、再配布を禁止します。またセミナーテキストや演習で使用するExcelファイルについて前日までにメールでご案内します。 - 本セミナーではオンラインホワイトボード「miro」を使用します。セミナーの演習で使用しますので事前に動作確認をお願いします。
Google Chrome、Microsoft Edge、Safari、Firefoxのいずれかのブラウザで使用できます(IEでは動作が不安定です)。ブラウザで使用する場合は、事前にアプリケーションのインストールは不要です。※ブラウザでの事前動作確認により動作が重いなどありましたら「miro」アプリケーションのインストールもご検討下さい。
- 「miro」URL事前テスト用: https://miro.com/app/board/o9J_l3ZzBog=/
- 「miro」本番用URLは当日ご案内します。
- 受講者は、動画を録画・キャプチャーすること、SNSなどへのアップも禁止します。
もし、発見した場合、事務局は削除を要求できることとします。 - セミナーの内容や受講者の個人情報などはセミナー内のみとし、口外しないでください。
- システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も再送信や返金はできませんので、予めご了承ください。 なお、音声、画像は受講者でご調整ください。また、サービス利用にあたってのサポートは致しかねます。
- 配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。
- Zoomの接続環境は【パソコン、有線またはWi-Fiのインターネット環境】推奨です。
開催概要
セミナー名 | 実践で学ぶ!納期達成力強化トレーニング |
---|---|
日時 | 2021年 12月 21日(火)9:00~17:00 |
会場 | オンライン開催 ビデオチャットサービス「Zoom」、オンラインホワイトボード「miro」を使ったWeb配信セミナーです。 |
受講料 |
55,000円(税込み) |
受講対象 | プロジェクトの納期達成に課題を感じている方、納期達成のコツを知りたい方 |
定員 | 20名 ※最少開催人数(9名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。 |
主催 | 日経クロステック 日経ものづくり |
協力 | ITID |
講師紹介
株式会社ITID マネージャー
自動車・産業機器業界を中心に、開発プロセス改革、不具合未然防止、SE/MBSE定着、人材育成、ツールチェーン構築まで、現場に寄り添った様々な実行支援・PMO支援を展開。
“技術者力強化”に関して、日経クロステック「技術者塾」や多くの企業向け研修などで豊富なセミナー実績を持つ。
株式会社ITID シニアコンサルタント
自動車OEMや電気メーカーに対し、プロセス改革・業務改革のPMO支援、システムズエンジニアリングの実務支援、モジュール化導入などのコンサルティング実績を保有。
日経クロステック「技術者塾」にて、モジュール設計手法のセミナー講師を務める。
プログラム (9:00~17:00)
実践で学ぶ!納期達成力強化トレーニング
日程短縮をテーマにしたグループ演習を行います。他の受講者と意見交換しながら一緒に考えることで学びや気付きを共有し、理解度を高めます。
“使える”日程計画の作り方
- 日程計画に対する誤った考え方と正しいやりかた
- 複雑な開発プロセスを簡潔に可視化するDSM(Design Structure Matrix)手法
- “使える”日程計画の作り方
- 日程計画の作成演習
遅延を挽回する“日程短縮8策”
- 日程の遅延を挽回するとは?
- 日程短縮8策
- 日程短縮演習
- 技術開発の落とし穴
・真面目な技術者ほど、思考の枠がせまくなる
・技術至上主義の失敗例
【お申し込み注意事項】
- このセミナーは、ZoomによるリアルタイムWeb配信にてご提供します。
視聴URLは、登録完了メールに記載していますので、当日まで大切に保存してください。 - ※このセミナーの運営事務局を担当する、株式会社イーストクルーからメールやお電話でご連絡を差し上げることがあります。ドメイン名(@eastcrew)からのメールを受信できるようにしてください。
- ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。
- ※受講料のお支払い:請求書払い/クレジットカード払いが選択できます。
お支払方法が「請求書」の方には、後日、請求書を郵送いたします。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお、振込手数料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。
クレジットカード払いの場合、お支払い手続きにて決済が完了した後、以下「MyPageメニュー」にお申し込み内容が表示されます。
<MyPage>https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/
各種書類(領収書等)の発行については、こちらをご覧ください。 - ※講師企業と競合すると考えられる製品やサービスなどをご提供される会社の方は、主催者の判断に基づき受講をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。