セミナー紹介
このセミナーは当初の日程を変更して開催いたします。
「品質完璧マスターシリーズ」は、大手であるトヨタグループ企業の中でも、優秀と評価される技術者が習得している品質手法を学ぶ講座です。講義だけではなく、充実した演習を通じて実践力を身に付けます。今回は、品質トラブルを未然に防ぐことをテーマとした全4回の講座「未然防止編」を開催します。
本講座「トヨタの不良品流出防止法『QAネットワーク』」は、未然防止編の第4回目の講座となります。「自分が担当している製造工程の強みや弱みを知りたいのだが、どうしたらよいか分からない」「保証項目Aを生産ライン全体で確認し、工程をまたいだ流出防止策の確認を行いたいのだが、できない」「生産ライン全体の保証状況を関係者全員で共通認識したいのだが、どうしたらよいのだろうか?」──。こうした悩みを抱える技術者や管理者(設計、生産技術、生産、検査、品質保証)は多いのではないでしょうか。
本講座では、こうした問題を解決に導く、不良品流出防止の決め手である「QAネットワーク」を学習します。QAネットワークは、トヨタ自動車およびトヨタグループで活用されている、最小のコストで最高の品質を造り込む、全体最適の考えを取り入れた不良品流出防止法です。製造現場で「品質保証の網」を張り、不良品を工程内でどのように捕まえているかについて、発生防止・流出防止の両面から抽出します。これにより、不良品を造らない・流さない工夫を行い、不良品が社外へ流出することを、最小のコストで未然に防ぎます。
本講座を受講することで、発生防止と流出防止の両面で対策を行うことがいかに未然防止に対して効果が大きいかを理解することができます。具体的には、QAネットワークの手順と要点を[1]講義で学び、[2]事例で知識をさらに深めて、[3]演習によって具体的な実施方法を体得する、という3ステップによって、QAネットワークの実践力を身に付けることができます。
生産ラインのどの工程を重点に管理すればよいか悩んでいる方にお勧めします。
自分が担当している製造工程の強みや弱みを知ることができます。
保証項目を生産ライン全体で確認でき、工程をまたいだ流出防止策を確認することができます。
演習をグループで体験することにより、QAネットワークを実践的に活用する方法を身に付けることができます。
開催概要
セミナー名 | 品質完璧マスターシリーズ 未然防止編(全4回) 【第4回】 最小コストで最高品質を造り込むトヨタの不良流出防止法「QAネットワーク」 |
---|---|
日時 | 2019年12月11日(水)10:00~17:00 (開場 9:30) |
会場 | 東京・新橋 Learning Square新橋 4階 JR・都営浅草線・東京メトロ銀座線 「新橋駅」 徒歩2分 |
受講料 |
49,800円(税込み) |
定員 | 60名 ※最少開催人数(15名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。 |
主催 | 日経 xTECH 日経ものづくり |
講師紹介
元デンソー、ワールドテック 講師、岐阜大学 非常勤講師、
小松開発工業 顧問、トヨタ自動車 非常勤講師
プログラム (10:00~17:00)
1.QAネットワークの目的
|
2.QAネットワークの基本
|
3.QAネットワークの実施手順と実施ポイント
|
4.「QAネットワーク」演習
|
5.まとめ・質疑 |
【お申し込み注意事項】
- ※満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
- ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。申し込んだ方の都合が悪くなった場合は、代理の方が出席くださいますようお願いいたします。
- ※受講料のお支払い: お支払方法が「請求書」の方には、後日、受講証・請求書を郵送いたします。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお、振込手数料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。クレジットカード払いの場合、受講証・請求書の郵送はありません。お支払い手続きにて決済が完了した後、以下「MyPageメニュー」にお申し込み内容と受講証が表示されます。セミナー当日、ご自身で印刷した受講証をご持参いただくか、携帯端末などにMyPageから受講証を表示いただくようお願いいたします。
下記Mypageにて申し込み状況を確認いただけます。
<MyPage>https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/ - ※講師企業と競合すると考えられる製品やサービスなどをご提供される会社の方は、主催者の判断に基づき受講をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ※会場までの交通費や宿泊費は、受講される方のご負担となります。また、お子さま連れでのご参加はご遠慮ください。
- ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。