セミナー紹介
- マーケティング視点に立ったデータ分析のスキルを得られる
- 演習を中心にするため、実践的なデータ分析のノウハウが分かる
- 分析初心者から中級者まで、系統だった知識の整理に役立つ
- 各社の事例も紹介し、受講者が所属する企業での活用イメージをつかみやすい
明日からのマーケティングに生かせる、
実践的なデータ分析を理解する3日間講座
マーケティングの分野では、ビジネスとデータ分析の両面の知識を持ちながら新しい事業を力強く押し進める「データ分析ディレクター」の存在がますます重要になってきています。データ分析による日常的なマーケティングや業務改善を行えば、企業はより強くなるに違いありません。しかしデータ分析のスキルやノウハウを持った人材は限られており、社内にデータ分析の威力はなかなか浸透しないでしょう。こうした課題を解決するのがデータ分析ディレクターです。企業はデータ分析ディレクターの育成を急ぎ、社内にデータ分析のスキルやノウハウを浸透させなければ、適切な対応に遅れてしまい、複雑化し混迷する社会に生き残れません。
そこで日経クロストレンドでは、“データドリブン”な会社・組織、人材を築き上げるためのノウハウを学べる講座として、「マーケティングに強くなる“データ分析ディレクター”になるための3日間実践講座」を開催します。データ分析ディレクターとしてどのようなスキルとノウハウを身に付けるべきか。社内にデータ分析のスキルやノウハウを浸透させるにはどうすればいいか。社内の人材を巻き込んだ地道な啓蒙・普及活動から具体的なBA(Business Analytics)ツールの導入まで、マーケティング視点に立った必要なスキルセットと分析レベルを公開します。
3日間の演習はスマート・アナリティクスの畠慎一郎氏が登壇、指導します。ゲスト講師には東日本旅客鉄道MaaS・Suica推進本部 データマーケティング部門担当部長の渋谷直正氏、慶応義塾大学の清水聰教授が講演します。受講者の方にはパソコンを用意していただき、リアルな場で実践的なワークショップを行います。
<ご自身のパソコンで学びます>
なお、事前にインストールしていただきたいソフトは、「Excel」「Orange(英語版)」「Salesforce TableauCRM」です。
Excel以外の各ソフトのダウンロードページや登録ページは下記のとおりです。
(※受講前日にもメールにてご連絡いたします)
Orange(英語版)
Salesforce TableauCRM
このセミナーにご参加いただきたい方
- マーケティング視点に立ったデータ分析のスキルを得たい
- エクセルは使っているが、もっとデータを深く分析できるようになりたい
- 社内にデータ分析のスキルやノウハウを浸透させたい
- マーケティング分析の初心者から中級者まで、系統的に知識を整理したい
- マーケティング視点によるデータ分析の企業事例を知りたい
開催概要
セミナー名 | 日経クロストレンド・カレッジ 特別講座 マーケティングに強くなる “データ分析ディレクター”になるための3日間実践講座 |
---|---|
日時 | 第1回:2022年6月17日(金)13:00~17:30(予定) 第2回:2022年6月27日(月)13:00~17:30(予定) 第3回:2022年7月5日(火)13:00~17:30(予定) |
会場 | 東京・御茶ノ水、神谷町 ◆1日目(6/17) 会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター(東京・御茶ノ水) 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6 ◆2日目(6/27)、3日目(7/5) 会場:日経BP(日経虎ノ門別館)5階セミナールーム(東京・神谷町) 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 ●東京メトロ日比谷線「神谷町」駅より徒歩5分 ●東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅より徒歩7分 |
受講料 |
180,000円(税込み) |
定員 | 30名 ※最少開催人数(15名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。 |
備考 | <持ち物> 当日はインターネット接続が可能な状態のパソコンをご持参ください。会場はWi-Fi環境を備えております。 なお、事前にインストールしていただきたいソフトは、「Excel」「Orange(英語版)」「Salesforce TableauCRM」です。 Excel以外の各ソフトのダウンロードページや登録ページは下記のとおりです。 (※受講前日にもメールにてご連絡いたします) Orange(英語版) Salesforce TableauCRM |
主催 | 日経クロストレンド |
講師紹介
東日本旅客鉄道
MaaS・Suica推進本部 データマーケティング部門 担当部長
スマート・アナリティクス
代表取締役
慶応義塾大学
商学部 教授
プログラム 各日13時~17時30分(予定)
【1日目】 |
Step-1:データの可視化・把握から始めよう
データ分析のはじめのステップは、現状把握~詳細分析~共有です。キーノートでは「自分で分析ができるビジネスパーソンになろう」というテーマで、講演していただきます。データ分析は高い効果を得られ、ツールを使えば難しくありません。どんな手法があるかを概説します。ワークショップでは、はじめにデータの把握、可視化を行っていきます。データの把握・可視化には、昨今多くの企業で導入が進むセルフBIツールが最適です。第1回目は全体の傾向をつかむことができるツールを利用してデータの可視化にチャレンジしてみましょう。
使用する製品:Salesforce Tableau CRM(体験版)、Orange ●キーノート
「自分で分析ができるビジネスパーソンになろう」(60分) ![]() 東日本旅客鉄道 渋谷 直正 氏 ●ワークショップ
「Salesforce Tableau CRM(体験版)とOrangeを使ってみよう」(180分) ![]() スマート・アナリティクス 畠 慎一郎 氏 |
---|---|
【2日目】 |
Step-2:顧客データを分析してみよう
2回目のキーノートでは優良顧客の設定、優良顧客のセグメンテーション、各優良顧客へのアプローチなどについて理論的・実践的な視点から解説します。ワークショップでは、オープンソースの「Orange」を利用しながら、顧客データの分析を行ってみましょう。 販売実績のデータを利用してRFMやデシル分析などの優良顧客の把握をしましょう。また優良顧客といっても、様々な優良顧客が存在します。さらにクラスタリングの手法を利用して、いくつかのパターンを発見してみましょう。
使用する製品:Orange ●キーノート
「優良顧客の抽出とその活かし方」(60分) ![]() 慶応義塾大学 清水 聰 氏 ●ワークショップ
「Orangeを使ったデータ分析の実際」(180分) ![]() スマート・アナリティクス 畠 慎一郎 氏 |
【3日目】 |
Step-3:AIツールを利用して顧客動向を予測しよう
最終セッションでは、顧客データを利用した予測分析を実行してみましょう。2回目までに利用したデータを活用して、ターゲット顧客の設定と新しい新規顧客への購入予測を実行していきます。
使用する製品:Tableau CRM(Auto ML)、Orange ●ワークショップ
「顧客データから顧客の販売予測を行ってみよう」(240分)
![]() スマート・アナリティクス 畠 慎一郎 氏 |
【お申し込み注意事項】
-
<持ち物>
当日はインターネット接続が可能な状態のパソコンをご持参ください。会場はWi-Fi環境を備えております。 なお、事前にインストールしていただきたいソフトは、「Excel」「Orange(英語版)」「Salesforce TableauCRM」です。
Excel以外の各ソフトのダウンロードページや登録ページは下記のとおりです。(※受講前日にもメールにてご連絡いたします)
Orange(英語版)https://orangedatamining.com/download/#windows
Salesforce TableauCRM https://trailhead.salesforce.com/en/promo/orgs/analytics-de - ※満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
- ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。申し込んだ方の都合が悪くなった場合は、代理の方が出席くださいますようお願いいたします。
- ※受講料のお支払い:後日、受講証・請求書を郵送いたします。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお、振込手数料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。
- ※会場入場時に検温をさせていただく場合がございます。発熱が認められた方は受講をご遠慮いただく旨ご了承ください。
- ※本セミナーまたは同じ会場を利用した別セミナー等で新型コロナウイルス感染者が発生した場合、感染症法に従って、都道府県もしくは市区町村、保健所・保健センターと連携での対応が必要となります。保健所・保健センターから皆様への連絡等のため、弊社取得済の情報(氏名、住所、連絡先等)について、保健所・保健センターにお伝えする場合がありますので、予めご了承ください。
- ※講師企業と競合すると考えられる製品やサービスなどをご提供される会社の方は、主催者の判断に基づき受講をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ※会場までの交通費や宿泊費は、受講される方のご負担となります。
- ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。