本セミナーは、ビデオ会議ツール「Zoom」を使って、当日ライブ配信します。
9月10日(金)0時に締め切らせて頂きます。
セミナー紹介

未曽有のコロナ禍で多くの企業がビジネスモデルの変革を迫られ、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進やAI(人工知能)などの活用に躍起になっています。だが、ツールを導入したものの、思ったような成果がでないケースも目立ちます。
では、どうすれば自社をデータドリブンな会社に変革できるのか。データドリブン企業を目指す際に、最も重要な人材と渋谷氏が指摘するのが、「シチズンデータサイエンティスト」です。
データサイエンティストというと職人的専門職のように聞こえますが、シチズンデータサイエンティストは「自分で分析できる一般のビジネスパーソン」のイメージ。このような人材が企業に1人でも多く誕生し、究極的には全社員がそれになれればその企業はデータドリブンな会社になると渋谷氏は語ります。いくらツールやシステムを充実させても、あるいはほんの一握りのスーパーデータサイエンティストを雇用しても、多くの社員(=ビジネスパーソン)がデータ分析リテラシーを有するようにならなければ、企業はデータドリブンにはならないからです。
本セミナーでは、なぜシチズンデータサイエンティストが重要なのか、そしてどう育てるべきか、また、データ活用を目指すマーケターは、いかにしてシチズンデータサイエンティストになるべきか、その必要なスキルセットについても詳細に説明します。
- 視聴に必要なURLは、配信前日までにご登録のメールアドレス宛にご案内します。URLはセミナーに参加する方のみ利用可能とし、再配布を禁止します。
- 受講者は、動画を録画・キャプチャーすること、SNSなどへのアップも禁止します。
もし、発見した場合、事務局は削除を要求できることとします。 - セミナーの内容や受講者の個人情報などはセミナー内のみとし、口外しないでください。
- システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も再送信や返金はできませんので、予めご了承ください。 なお、音声、画像は受講者でご調整ください。また、サービス利用にあたってのサポートは致しかねます。
- 配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。
- Zoomの接続環境は【パソコン、有線またはWi-Fiのインターネット環境】推奨です。
開催概要
セミナー名 | 日経クロストレンド・カレッジ データドリブンな会社のつくり方 |
---|---|
日時 | 2021年 9月14日(火)14:00~15:30 |
会場 | オンライン開催 Zoomを使ったWeb配信セミナーです |
受講料 |
5,000円(税込み) |
定員 | 500名 |
主催 | 日経クロストレンド |
講師紹介
東日本旅客鉄道
MaaS・Suica推進本部 データマーケティング部門担当部長
プログラム
14:00~15:00 | 講演 会社全体をデータドリブンに変えるためにカギとなるのが、ひと握りの専門技能を持ったデータサイエンティストの存在ではなく、多くの社員が「シチズンデータサイエンティスト」になることだ。“普通の人”をシチズンデータサイエンティストとして育成し、データ分析の機運を高めていく方策と注意点を渋谷氏が語る。
渋谷 直正 氏
東日本旅客鉄道 MaaS・Suica推進本部 データマーケティング部門担当部長
2002年に日本航空に入社し、09年からWeb販売部に。月間2億ページビューに上るJALホームページのログ解析や顧客情報分析を担当。顧客の閲覧傾向に応じてお薦めするコンテンツを使い分け、購入率をアップするなどの成果を上げた。14年、日経情報ストラテジー誌による「データサイエンティスト・オブ・ザ・イヤー」受賞。19年からデジタルガレージに移り、グループ全体でのデータ活用を推進するためCDOに就任。その後、21年6月より東日本旅客鉄道 MaaS・Suica推進本部 データマーケティング部門担当部長。Suicaデータを中心にJR東日本グループのマーケティングへの活用や社内分析人材育成を担当する。統計解析や実務に役立つ分析手法に詳しく、総務省統計局などの講師・講演多数
|
---|---|
15:00~15:30 | 質疑応答 |
【お申し込み注意事項】
- このセミナーは、ZoomによるリアルタイムWeb配信にてご提供します。
視聴に必要なURLは、配信前日までにご登録のメールアドレス宛にご案内します。 - ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。
- ※受講料のお支払い:お支払方法はクレジットカード払いのみとなります。以下「MyPageメニュー」にお申し込み内容が表示されます。
<MyPage>https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/ - ※講師企業と競合すると考えられる製品やサービスなどをご提供される会社の方は、主催者の判断に基づき受講をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。
- ※講座を中止する場合は、当ページにその旨の告知を掲出します。
- 上記注意事項をご理解、了承の上、お申し込みください。