

講座趣旨
「自信がない、大変そう、無理。」
講座前には不安を吐露していた受講生が講座終了後に「やれるかも」「やってもいいかも」と言えることがこの講座の一番の目的です。
現在、女性活躍推進に積極的な一部の企業を除き、多くの企業において、女性の管理職がほとんどいない、さらには管理職/リーダー候補となる女性の育成も十分に行えていない現状があります。そして女性社員自身からも“漠然とした不安”の声を多くお聞きしています。
「日経ビジネス 課長塾」では2012年から女性マネジャーのための課長塾を開催し、これまでに300名以上の女性が修了しています。その修了生の多くから聞くことが管理職になる前に“漠然とした不安”を抱えていたということです。
「お手本になる先輩社員がいない」「部下を指導できるだろうか」「自身の能力に自信がない」「仕事量が増えるだけ」・・・。こういった将来へのキャリア、現在の自分に対する“漠然とした不安”が、女性が管理職を目指すことを躊躇させています。
種を蒔く前にはまず畑を耕すように、女性社員の将来へ“地ならし”をしておく必要があります。そのためには、同じ会社の同じような考え方を持った女性社員とではなく、業種も職種も文化も異なる他の会社の女性社員と対話や議論をし、そして悩みや不安を聴いてもらう時間が必要です。
本講座は、貴社が期待する女性社員が持つ“漠然とした不安”を取り除き、意識とスキルを習得するためのプログラムです。他の会社の女性社員と2日間じっくり集中的に学ぶことで、彼女たちが一歩前に踏み出すきっかけを作ります。
講師は現在全国の企業から女性活躍推進の研修や講演で引っ張りだこの藤井佐和子さん。様々な企業の事例や1万人以上のカウンセリングで多くの女性の悩みの相談に乗ってきた経験を元にした研修は、女性社員と同じ目線に立った内容で、多くの女性社員から好評を博しています。
「今後、部下を率いてチームの中核になって欲しい」と期待している女性社員を、ぜひこの機会に派遣ください。
【EQ診断の事前受検について】
受講者は、1日目の受講後にEQ診断を受検いただきます。結果は講座2日目にお渡しします。
受検方法は、講座1日目にご案内いたします。
EQ(Emotional Intelligence Quotient)とは、感情のバランスを整え安定した状態を作り出したり、相手や状況に合わせた働きかけをすることができるようになるスキルです。自身の感情を上手に整理し、周囲に働きかけるために、現状のバランスをEQ診断で確認し、その結果を元に自身にとって最適なリーダーシップを学びます。
プログラム
1日目 |
---|
|
2日目 |
---|
|
※プログラム内容・講師は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
受講生の声
- EQ診断の結果から、自分の特性を知ることができ、自分の強みを活かしたリーダー像をイメージできました。
今まで、リーダー=「ついてこい型」というイメージが強く、自分には向いていないと思っていたけれど、「サーバント・リーダーシップ」像は自分にも目指せると感じました。
職場に戻ったら、コミュニケーションをする時、ロジカル、アサーティブに話すように心がけようと思います。また、自分らしいリーダー像の確立、EQ診断で分かった自分の弱みを改善していこうと思います。 - 上司に勧められて参加することになったのですが、自分に自信が無いのにリーダーシップ研修を受けても良いのかと迷いながら参加しました。参加してみると、同じ考えを持った人が多く、また、自分が目指せそうなリーダーシップ像を見つけることが出来、大変有意義な時間を過ごせました。
- 自分がぼんやり思っていた性格や感情のクセをEQテストにより明確に知ることができました。また、自分の想い、経験、これからすべきことの棚卸ができ、貴重な時間となりました。色々な手法を教えて頂くことが出来、実務に活かせそうでワクワクします。今までリーダーというのは他人事でしたが、自分も目指してみてもいいかも!!と思える内容でした。
同じ女性で、これからリーダーを期待されている、色々な年齢層の方と交流できたことも良かったです。
- 女性のロールモデルがいない会社なので、いろんな業種の方々のお話を聞くことができて良かったです。他の会社でも同じようなことが課題として挙がっていたのは興味深かったです。
- 自分の感情、行動、興味、目的のクセを知ることが出来た。短時間でのインプットとアウトプットを次々と行うことにより、思考と発言の訓練ができた。上司になっている自分をリアルに想像することができた。
- 今回の講座を部員全員に受けてほしいと思った。組織に属する上で、役職、目指す方向に限らず、全員がこのような認識を持って日々の業務に携わることができたら、組織全体がもっと明るく、合理的になり、生産的になると感じた。
- リーダーシップ研修ということでしたので、もっと厳しく指導される系かと思っておりましたが、色々なパターンのリーダーがあって良いことや、EQ診断の結果を受けても、色々な能力ののばし方があることを教えて頂き、安心しました。
また、なかなか同年代の働く女性との会話も少ないので、他業種の方と接することができ、貴重な機会でした。 - 全く異なる分野の方々と交流できたことは非常に有意義でした。セミナー内容も十分に理解することが出来ました。EQ検査の結果も納得できるもので、今後のキャリアに活かしていけると思いました。
- 座学では知らないことが多かったので勉強になりました。聞くばかりではなく、一つひとつ感じたことをグループで話し合ったりすることで理解が深まりました。社外の人と交流できて、共感できることや、自分の良い点、悪い点を認識することが出来ました。
- 職場に戻ったら、自分が求められていることを考え、自分のビジョンを考えていきたい。会社に戻って、今日聞いたことを周りの人にも共有したいと思います。
- 自分の苦手としている部分が明確になった。「こういう場合はこうした方がいい」という具体的なアドバイスが大変参考になった。
講師紹介

藤井 佐和子
キャリエーラ 代表取締役プロフィール
大手光学機器メーカー海外営業部勤務後、人材総合ビジネスのインテリジェンスにて女性の転職チームリーダーコンサルタントとして、女性の転職をサポート。現在は株式会社キャリエーラを設立し、キャリアコンサルタントとして、女性のキャリアカウンセリング、企業のダイバーシティー、大学生のキャリアデザインをテーマとした研修や講演を行う。カウンセリング実績は1万3000人以上。著書は『女性社員に支持されるできる上司の働き方』(WAVE出版)など多数。
開催概要
講座名 |
女性のための「ビジネスキャリア」ステップ・アップ塾 |
---|---|
講座回数 |
2日間講座 |
時間 |
両日…9:30~17:00(開場9:00) |
会場 |
御茶ノ水トライエッジカンファレンス |
受講料 |
1名様 ¥86,000(税込) |
定員 |
24名 ●最少開催人員:12名 |
主催 |
日経ビジネス |
お申し込み
-
第10期
2021年 6月10日(木)、6月21日(月)
- お申し込みはこちらから
-
第11期
2021年 9月10日(金)、9月28日(火)
- お申し込みはこちらから
※会場入場時に検温をさせていただく場合がございます。
発熱が認められた方は受講をご遠慮いただく旨ご了承ください。
※本セミナーおよび同会場内で新型コロナ感染者が発生した場合、行政機関の指導に従い、
参加者情報を保健所へ提供させていただきます。予めご了承ください。
※本サイトからのお申し込みには、「日経ID」が必要になります。
お申し込みお手続きの中でログインまたは新規登録をお願いいたします。
※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。
代理の方が出席くださいますようお願いいたします。