講座趣旨
「女性マネジャーのための 課長塾」とは
男性中心の仕事社会の中で、女性がリーダーとして活躍するための短期集中講座
社内にロールモデルがいない
部下をどうまとめたらいいかわからない
社内で相談できる相手がいない…
企業では、以前にも増して女性社員の活躍が求められていますが、まだまだ女性が働きやすい環境であるとは言えません。 経験も能力も十分でありながら、女性は、リーダーやマネジャーとしてチームの中心になることに、まだためらいがあります。
リーダーとはどんなことを知り、どのように考え、どのように行動すればいいのか--。
本講座では、自分でもリーダーになれるのか、そのためにどういう意識やスキル、行動が必要になるのか、自分の課題はどこにあるのかを、しっかり理解し、養うことができます。さらに、同じ課題や悩みを持つ他社・他業種の女性リーダーたちと交流することにより、不安を解消し、大きな刺激を受けることができます。
今後、チームのリーダーになって欲しい、部署の中堅メンバーとして周りを引っ張って欲しい--そういう女性社員のための講座です。 ぜひこの機会に新たなステップへのきっかけを作ってください。
※全プログラムの受講により効果が上がるように設計した講座です。全6回とも必ず同じ受講者がご受講ください。
【特長】

聴いて終わり」では意味は全くない。
「学ぶ、振り返る、実践する、共有する」のが課長塾。
だから短期間で即戦力が身に付く。
-
ワークショップ中心の授業
"実践で使えること"を重視する課長塾総合講座では受身の座学ではなく、参加型のワークショップ形式が中心。
「ワークが多くより実践的で理解が深まりました」「すぐに行動に移せるセミナーで期待以上のものでした」
(第2期修了生の感想より) -
参加者同士の交流も良い刺激に
普段なかなか出会う機会のない異業種の課長と交流できることも『課長塾』の魅力。
「同じような立場の受講生と意見交換をできたことはとても有意義でした」「異業種の課長の方々とのリレーションは今後の財産になると感じました」
(第3期修了生の感想より) -
課長に必要な項目を総合的に鍛える
どこでも学べなかった、ミドルマネジャーに必須の力を第一人者からバランスよく学ぶ。
「管理職の役割を認識することができました」「1回で終了ではなく3ヵ月継続して参加したことで意識や思考が変わった」
(第4期修了生の感想より) -
講師との距離が近い少人数制
質の高い授業を保つため定員は36名限定。
「講師に納得いくまで質問出来るのが良かった」 「改めて目からうろこの部分が多く参加して大変良かった。ぜひ自社の部下にも勧めたい」
(第5期修了生の感想より)