

講座趣旨
知識や経験は年齢を重ねるごとに増えているはずなのに、なぜか自分の視野がどんどん狭くなっている感じがありませんか?
しかし実際には、あなたの頭の中にはこれまでの人生で培った膨大な情報があり、それを活かせばもっと楽に新たなことを考え出すことができるはずなのです。
あなたが「視野が狭くなっている」と感じるのは、無意識に「思考の枠」と外部検索に頼りがちになり、“考える習慣”がないだけのこと。
この講座ではまず、あなたが日頃、どのくらい「思考の枠」から出て考えることができているか「思考停止度」を認識します。
そのうえで、自分の「思考の枠」を広げる方法や、自分の持っている知識を最大限活用して、新たな発想を生み出す方法を学びます。
自分の思考力のOSをバージョンアップさせたい方はぜひ、ご参加ください。
こんな方にお勧め
問題解決をする機会が多い方
新たな企画や計画を考えることが多い方
部下やお客さまの相談に乗ることが多い方
視野の狭さを何とかしたいと思っている方
とにかく「考える」ことが苦手な方・嫌いな方
プログラム
※講座のタイトル・内容等は変更となる場合があります。 |
講師紹介

細谷 功
クニエ コンサルティングフェロー/ビジネスコンサルタントプロフィール
東京大学工学部卒業後、東芝を経てアーンスト&ヤング・コンサルティング(クニエの前身)に入社。製品開発・マーケティング・営業・生産などの分野で戦略策定、業務改革計画・実行支援、M&A後の統合等のコンサルティングを手がける。併せて、経営者やビジネスパーソン等を対象として思考力(地頭力、フェルミ推定、Why型思考、フレームワーク思考、アナロジー思考)や問題解決力に関する講演やセミナーを実施している。著書に『地頭力を鍛える』、『アナロジー思考』(東洋経済新報社)がある。
開催概要
講座名 |
「思考の枠のはずし方」 |
---|---|
講座回数 |
半日講座 |
時間 |
13:00~17:00(開場12:30) |
会場 |
御茶ノ水トライエッジカンファレンス |
受講料 |
1名様 ¥36,000(税込) |
定員 |
24名 ●最少開催人員:12名 |
主催 |
日経ビジネス |
お申し込み
-
2021年 2月25日(木)
- お申し込み受付は終了いたしました
-
2021年 6月17日(木)
- お申し込み受付は終了いたしました
-
2021年 10月8日(金)
- お申し込みはこちらから
※会場入場時に検温をさせていただく場合がございます。
発熱が認められた方は受講をご遠慮いただく旨ご了承ください。
※本セミナーおよび同会場内で新型コロナ感染者が発生した場合、行政機関の指導に従い、
参加者情報を保健所へ提供させていただきます。予めご了承ください。
※本サイトからのお申し込みには、「日経ID」が必要になります。
お申し込みお手続きの中でログインまたは新規登録をお願いいたします。
※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。
代理の方が出席くださいますようお願いいたします。