講座概要
急成長を果たした企業や組織内イノベーションを目指す先進企業では、ストーリーテリングというスキルを強化しています。
それは、ビジネスのあらゆるシーン、例えば自分が話したいことをわかりやすく相手に伝える、プレゼンテーションや営業現場で、製品開発コンセプトづくりからマーケティングの情報発信、webコンテンツの企画、などで活用できるスキルです。例えば、営業先では製品の機能・数値情報・価格など他社比較だけを提示するよりも、お客様と共感できるストーリーを共有することでメッセージが伝わり易くなります。
話手の主張を述べていくだけでなく、ストーリー・具体的なエピソードを紹介することで説得力が増すというような効果が期待されるからです。
ストーリーテリングは、ビジネスやプライベートも含めた人間関係構築に至るまで、活用できるチカラです。
本講座では、「ストーリーテリングとは」を3つのStepから学んでいきます。
〈STEP 1〉
基礎的な学習では、事例(スティーブジョブズのプレゼンテーションやAirbnbのマーケティング戦略)を通して、基礎的な知識の習得、活用イメージを高めます。
〈STEP 2〉
実践学習では、5人1組のグループに分かれて、ストーリーテリングを活用したストーリーボードの作成を行います。7つのテーマから一つ選択し、相手に伝わるプレゼンテーションづくりを行います。
〈STEP 3〉
発表では、各グループごとに発表を行い、評価を行います。受講者全員に配布されているアドバイスシートを参考に、修正点を明らかにします。
TPOに関わらず、誰に対しても分かりやすい伝わるスキル習得をゴールとします。
プログラム
- Step1 ストーリーテリング基礎学習 事例から学ぶ活用イメージ
- Step2 実践学習 5人1組アクションラーニングによるストーリーボードづくり
- Step3 発表 評価と次の一手(ビジネスを加速させるために必要なポイント)
※講座のタイトル・内容等は変更となる場合がございます。
講師紹介

井坂 智博
株式会社インクルーシブデザイン・ソリューションズ 代表取締役社長名古屋商科大学ビジネススクール客員講師
事業構想大学院大学非常勤講師
プロフィール
延べ12年間リクルートグループに在籍。求人広告の営業、新規事業開発、営業業務の標準化や組織コンサルを経て独立。1997年(株)くらしネットを設立、日本発のWebマーケティング事業を手掛ける。マーケッターの会員数は65,000人と当時国内最大。2000年NPO法人国連支援交流協会国際社会教育支援支部長に就任。国際的な人材育成の観点や災害時の復興ボランティアなどの組織を運営。2004年からディップ㈱の執行役員営業企画本部長として4年間活動。入社当時、170名40億円規模の事業を4年で従業員800名売上100億円規模まで拡大。2012年から現職。名古屋商科大学大学院戦略経営研究所研究員、日本マンパワー研修講師、宣伝会議「営業力養成講座」その他、研修講師・イノベーションワークショップファシリテーターなど多数
開催概要
講座名 |
上司、部下、ビジネスを動かすスキル ストーリーテリング |
---|---|
講座回数 |
1日講座 |
時間 |
10:00~17:30 (開場9:30) |
会場 |
【会場】 【住所】 |
受講料 |
1名様 ¥38,000(税込) |
定員 |
30名 |
主催 |
日経ビジネス 課長塾® |
お申し込み
-
開催日
2022年 7月4日(月)
- お申し込み受付は終了いたしました
※会場入場時に検温をさせていただく場合がございます。
発熱が認められた方は受講をご遠慮いただく旨ご了承ください。
※本セミナーおよび同会場内で新型コロナ感染者が発生した場合、行政機関の指導に従い、
参加者情報を保健所へ提供させていただきます。予めご了承ください。
※本サイトからのお申し込みには、「日経ID」が必要になります。
お申し込みお手続きの中でログインまたは新規登録をお願いいたします。
※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。
代理の方が出席くださいますようお願いいたします。