

講座趣旨
この講座を受講すると・・・
- どのようにデータを収集すえばいいか理解できる。
- 集計表をどのように見ればいいか理解できる。
- プロモーションの効果の分析の仕方がわかるようになる。
- 分析結果から売り上げ予測モデルを立てられるようになる。
- エクセルや無料ツールを実際に使って分析手法を学べる
マーケティングのフレームワークと分析の基礎
ID-POSデータを使った顧客分析、プロモーション効果分析、売上予測、商品分析など
「明日から使える」実践的な分析スキルをケーススタディやグループワークを通して身につけていただけます。
ネット通販、会員アプリ、キャッシュレス決済の広がりで、消費・購買にまつわるデータが急増しています。マーケティング、販促、営業部門におけるデータ活用は新たなステージを迎え、商品・店舗単位の売り上げだけでなく、顧客単位の分析によるCX(顧客体験)の向上がビジネス成功の鍵を握るといっても過言ではありません。
一方、基本的な分析ノウハウ、仮設設計、販促へのデータ活用を理解しているビジネスリーダーはほとんどいません。しかし、分析サービスやツール、AIなどが普及していく中で、自身で考え分析するスキルがリーダーには求められるようになってきています。
「データアナリティクス基礎講座」は、分析の基礎やフレームワークを学ぶ講義と、商品視点から顧客視点にマーケティングが変わる中で、急速に注目が高まる「ID・POSデータ」を使った顧客分析・プロモーション効果分析・売上予測・商品分析を実習で学ぶ、4日間の特別講座です。
ぜひ本講座を受講いただき、マーケティングに活用できる分析技術を身につけてください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
受講対象者
- 企業のマーケティング部門、調査部門、商品企画部門、広告宣伝部門などのスタッフ、マネジャーの方々
- Excelや分析ツールを使った、顧客分析、プロモーション分析、売上予測などのスキルを身につけたい方
- IDやPOSデータを活用したマーケティング分析を実施されている方
プログラム
1日目 |
---|
マーケティングにおけるID-POSデータの活用
|
2日目 |
---|
データ分析のフレームワーク
【希望者のみ】17:00~18:00 課題相談・ミニコンサル |
3日目 |
---|
顧客分析・プロモーション効果分析
【希望者のみ】17:00~18:00 課題相談・ミニコンサル |
4日目 |
---|
売上予測・商品分析
【希望者のみ】17:00~18:00 課題相談・ミニコンサル |
※セミナー内容は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承下さい。
講師紹介

西川 裕久氏
株式会社ビヨンド・ザ・データ シニアマネージャプロフィール
Sler、バイオベンチャーを経て、2012年4月ロイヤリティマーケティングに入社。Slerでは製薬会社向け臨床試験データ解析、臨床統計支援システムの開発等に従事、バイオベンチャーでは臨床データとゲノムデータから疾患発症予測モデルの開発を担当。ロイヤリティマーケティング入社後は様々なPonta提携社のマーケティング分析業務に従事。多くのITシステム開発、アルゴリズム開発、データ分析等のプロジェクトの企画およびマネージメンド経験を有する。2020年5月より株式会社ビヨンド・ザ・データに参画。
開催概要
講座名 |
マーケティングアナリティクス基礎講座 |
---|---|
講座回数 |
全4回 |
時間 |
2020年10月22日(木)、10月29日(木)、11月5日(木)、11月12日(木) |
会場 |
東京都千代田区神田駿河台4-2-5 御茶ノ水NKビル11階 ≪2日目10月29日のみ≫ 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター Terrace Room(2F) 東京都千代田区神田駿河台4-6 |
持ち物 |
本講座ではPCを使用した実習がございます。 |
受講料 |
190,000円(税込) |
定員 |
24名 ●最少開催人員:12名 |
主催 |
日経クロストレンド/日経ビジネス課長塾 |
お申し込み
-
開催日
2020年10月22日(木)、10月29日(木)、11月5日(木)、11月12日(木)
- 申込受付は終了いたしました
※本サイトからのお申し込みには、「日経ID」が必要になります。
お申し込みお手続きの中でログインまたは新規登録をお願いいたします。
※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。
代理の方が出席くださいますようお願いいたします。
※会場入場時に検温をさせていただく場合がございます。発熱が認められた方は受講をご遠慮いただく旨ご了承ください。
※本セミナーおよび同会場内で新型コロナ感染者が発生した場合、行政機関の指導に従い、参加者情報を保健所へ提供させていただきます。予めご了承ください。
※受講料のお支払いについて:お支払方法が「請求書」の方には、後日、受講証・請求書を郵送いたします。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお、振込手数料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。
クレジットカード払いの場合、受講証・請求書の郵送はありません。お支払い手続きにて決済が完了した後、以下「MyPageメニュー」にお申し込み内容と受講証が表示されます。セミナー当日、ご自身で印刷した受講証をご持参いただくか、携帯端末などにMyPageから受講証を表示いただくようお願いいたします。
<MyPage>https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/