【パソコン、有線またはWi-Fiのインターネット環境】を推奨します。
9月25日(金)昼12時00分に締め切らせて頂きます。
事例に学ぶ、病院が生き残るための経営対策
診療報酬が改定された矢先、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が拡大し、患者の受診控えなどが病院経営に多大な影響を与えています。緊急事態宣言は5月末に全面解除されたものの、その後も各地で最多感染者数が更新され、影響が今後長期にわたるのは必至です。そんな中、各病院には日ごろの感染対策だけでなく、診療体制や病棟構成の見直しなど、抜本的な対応も求められつつあります。
今回のオンラインセミナーでは、全国各地の病院の経営コンサルティングを手掛けるMMオフィスの工藤高氏とメディチュアの渡辺優氏が、Withコロナ時代の病院経営のかじ取りを指南。具体的な事例を紹介しながら、COVID-19の病院経営への影響をまとめるほか、病院が今後生き残るための対策について、2020年度診療報酬改定も踏まえて解説します。
- 視聴に必要なURLと、登録・ログイン方法は、開催前日までにメールにてご案内します。
URLはセミナーに参加する方のみ利用可能とし、再配布を禁止します。 - 動画の録画・キャプチャー、SNSなどへのアップも禁止します。発見した場合、削除を要求できることとします。
- セミナーの内容や受講者の個人情報(会社名など)等はセミナー内のみとし、口外しないでください。
- 動画視聴に関わる技術サポートは提供しません。システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も再送信や返金はできませんので、予めご了承ください。
- 配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。
開催概要
セミナー名 | オンラインセミナー withコロナ時代の病院経営 |
---|---|
日時 | 2020年9月27日(日) 14:00~17:05 |
会場 | Zoomを使ったWeb配信セミナー(後日、オンデマンド配信も予定します) |
受講料 |
19,000円(税込み) |
定員 | 200名 ※最少開催人数(20名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。 |
主催 | 日経ヘルスケア |
講師紹介

工藤 高 氏
MMオフィス 代表取締役
1982年日本大学 経済学部卒業。亀田総合病院の分院など、計18年間にわたる病院医事課勤務を経て、1999年より現職。専門は診療報酬制度からの病院経営戦略立案。現在、急性期、ケアミックスを中心に1000床以上から100床未満まで多くの病院の経営コンサルティングを行っている。2012年10月より「日経ヘルスケア」で「コンサルタント工藤高の病院経営最前線」連載中。

渡辺 優 氏
メディチュア 代表取締役
2002年東北大学 大学院工学研究科電子工学専攻 博士課程前期修了。医療系コンサルティング会社にて、急性期病院向けに診療内容を基点とした経営改善に従事。癌診療の内容の分析や健康保険組合向けのデータ分析にも注力。2012年にメディチュア設立。医療介護・健康関連の情報提供サービスやアプリケーション開発のほか、医療機関・健康保険組合向けのコンサルティングを手がける。
プログラム
14:00~14:05 |
主催者挨拶
|
---|---|
14:05~15:15 |
総論 新型コロナウイルスの病院経営への影響と対策
MMオフィス 代表取締役 工藤 高 氏
|
15:15~15:20 |
休憩
|
15:20~16:30 |
各論 各病院はどのような影響を受け、どう対策を打ち出しているか
メディチュア 代表取締役 渡辺 優 氏
|
16:30~16:35 |
休憩
|
16:35~17:05 |
質疑応答
|
【お申し込み注意事項】
- このセミナーは、ZoomによるリアルタイムWeb配信にてご提供します。
視聴URLは、開催前日までにご登録アドレス宛にメールでお知らせします。 - ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。
- ※受講料のお支払い: お支払方法はクレジットカード払いのみとなります。領収証が必要な場合は、登録完了メールをご覧のうえ、お手続きください。以下「MyPageメニュー」にお申し込み内容が表示されます。
<MyPage>https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/ - ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。