本セミナーは、ビデオ会議ツール「Zoom」を使って、当日ライブ配信します。
Zoom利用には、パソコンまたはスマートフォンの環境が必要です。
いずれでも受講できますが、可能な限りパソコンをお勧めします。
5月29日(金)23時59分に締め切らせて頂きます。
緊急開催! 米シリコンバレーから中継、治療薬の開発最前線を探る
新型コロナウイルスの猛威は「まだ」止まっていない。中国発のウイルスはアジアから欧州・米国へと広がり、医療体制が整っていない南米やアフリカも直撃した。日本を含め一部の国はオーバーシュート(感染爆発)こそ免れたが、出口戦略を誤れば感染の第2波、第3波は必ずやってくる。
医療崩壊を防ぎながら、経済活動を速やかに再開するのはどうしたら良いのか。医療とバイオテクノロジーの専門誌記者がCOVID-19治療薬やワクチンの開発動向を踏まえながら、抗体検査など最新の検査技術についても解説する。当日は、米シリコンバレーからスタンフォード大学の西村俊彦ディレクター(Stanford Laboratory for Drug, Device Development & Regulatory Science: SLDDDRS)もオンラインで生出演し、現地の最新情報も伝えてもらう。
活発な議論の場として、情報共有の場として、COVID-19対応への最新知見を得る絶好の機会となるであろう。
- 視聴に必要なURLは、お申し込みの登録完了メールにてご案内いたします。
URLはセミナーに参加する方のみ利用可能とし、再配布を禁止します。 - 受講者は、動画を録画・キャプチャーすること、SNSなどへのアップも禁止します。
もし、発見した場合、事務局は削除を要求できることとします。 - セミナーの内容はセミナー内のみとし、口外しないでください。
- システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も再送信や返金はできませんので、予めご了承ください。なお、音声、画像は受講者でご調整ください。また、サービス利用にあたってのサポートは致しかねます。
- 配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。
なお、「zoom」上では、個人情報は一切取得いたしません。開催時間中にURLにアクセスいただくと受講可能です。また、「zoom」の登録、ログイン方法につきましては、 お申し込みの登録完了メールにてお知らせいたしますので、ご確認をお願い申し上げます。
開催概要
セミナー名 | 緊急オンラインセミナー 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)征圧への道 |
---|---|
日時 | 2020年 5月 30日(土) 10:00~12:30 |
会場 | オンライン開催 Zoomを使ったウェブ配信セミナー |
受講料 |
2,200円(税込み) |
定員 | 500名 ※最少開催人数(10名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。 |
主催 | 日経バイオテク、日経メディカル |
プログラム
10:00~10:10 |
新型コロナの最新UPDATE
感染者数、死亡者数、現感染者数などのデータを世界の地域別に分析
![]() 坂田 亮太郎 日経バイオテク 編集長 |
---|---|
10:10~10:20 |
日本の医療機関におけるCOVID-19対応状況
国内のCOVID-19への対応、主な都市が現在描いている出口戦略とは
![]() 山崎 大作 日経メディカル 副編集長 |
10:20~10:50 |
米国カリフォルニア州とCOVID-19との闘い
4月に3000人規模の抗体検査を行うなど、COVID-19との闘いで先手を打ってきた米カリフォルニア州。スタンフォード大や自身も参画しているプロジェクトについて解説
![]() 西村 俊彦 氏 スタンフォード大学 ディレクター スタンフォード大学医学部麻酔科に設置した創薬を中心とした研究開発機関「Stanford Laboratory for Drug, Device Development & Regulatory Science (SLDDDRS)」の共同所長を務める。米国、日本・アジアの大学・研究機関、企業との連携に取り組む。東北大学医学部卒。医学博士。専門は胸部外科。シリコンバレーに20年間在住。
![]() ※日経BPシリコンバレー支局長の市嶋洋平が、自身も体験した抗体検査など最新事情を報告 |
10:50~11:00 | 休 憩 |
11:00~11:20 |
COVID-19治療薬/ワクチン/検査技術の開発動向
日本や世界でどのようなワクチンや治療薬などの開発が、どこまで進んでいるのか
![]() 坂田 亮太郎 日経バイオテク 編集長 |
11:20~11:40 |
アンジェスが開発するDNAワクチンへのスタンフォード大・SLDDDRSの貢献
DNAワクチンの特徴、他のワクチン候補も含め、開発を加速化する条件を解説
![]() 西村 俊彦 氏 スタンフォード大学 ディレクター |
11:40~12:30 |
パネルディスカッション:COVID-19は征圧できるか
参加者からの質問も交えながら、COVID-19を征圧するまでの道筋を議論します
パネリスト :各講演者の皆様 |
【お申し込み注意事項】
- このセミナーは、ZoomによるリアルタイムWeb配信にてご提供します。
視聴URLは、お申し込みの登録完了メールにてお知らせします。 - ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。
- ※受講料のお支払い: お支払方法はクレジットカード払いのみとなります。領収証が必要な場合は、登録完了メールをご覧のうえ、お手続きください。以下「MyPageメニュー」にお申し込み内容が表示されます。
<MyPage>https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/ - ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。