伊藤レポート2.0「バイオメディカル産業版」が与えたインパクト
日本のバイオベンチャー振興の環境として、「エコシステムの整備が不十分」という指摘がなされている。とりわけ、投資家との対話不足、相互理解の不足という課題があることについて、経済産業省の「バイオベンチャーと投資家の対話促進研究会」での議論で明らかになった。同研究会の座長で議論をリードした伊藤邦雄 一橋大学教授が、その問題意識について基調講演を行う。それとともに、研究会の委員を務めた機関投資家、証券アナリスト、ベンチャーキャピタリストと、経済産業省の担当者を交えたパネルディスカッションにおいて、バイオベンチャー振興のためのエコシステム整備の課題について議論する。
開催概要
セミナー名 | 日経バイオテク プロフェッショナルセミナー バイオベンチャーのエコシステム、その課題を激論! |
---|---|
日時 | 2019年 7月 29日(月) 15:00~17:00(開場14:30) |
会場 | 東京・神谷町 日経BP 本館5Fセミナーホール 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分 |
受講料 |
20,000円(税込み) |
定員 | 80名 ※最少開催人数(16名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。 |
主催 | 日経バイオテク |
プログラム
15:00~15:05 |
開会挨拶
坂田 亮太郎 日経バイオテク 編集長 |
---|---|
15:05~15:55 |
基調講演「バイオベンチャー成長のための対話促進と制度改革」
伊藤 邦雄 氏
一橋大学 CFO教育研究センター センター長 |
16:00~17:00 |
パネルディスカッション
伊藤教授とVC、証券アナリストなどを交えて議論します。 パネリスト :各講演者の皆様 モデレーター:橋本宗明 (日経バイオテク編集委員) |
※プログラム内容・講師は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承願います。
【お申し込み注意事項】
- ※満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
- ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。申し込んだ方の都合が悪くなった場合は、代理の方が出席くださいますようお願いいたします。
- ※受講料のお支払い: お支払方法が「請求書」の方には、後日、受講券・請求書を郵送いたします。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお、振込手数料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。クレジットカード払いの場合、受講証・請求書の郵送はありません。お支払い手続きにて決済が完了した後、以下「MyPageメニュー」にお申し込み内容と受講証が表示されます。セミナー当日、ご自身で印刷した受講証をご持参いただくか、携帯端末などにMyPageから受講証を表示いただくようお願いいたします。
<MyPage>https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/ - ※会場までの交通費や宿泊費は、受講される方のご負担となります。
- ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。