本セミナーは、会場での受験と、Zoomによるオンラインでの受験が選択できます。
会場での新型コロナウイルス対策については、こちらをご覧ください。
セミナー紹介
重要なテーマと攻略のポイントを把握
本番さながらの試験で論文対策を万全に
2022年度の技術士第二次試験に備えるために、本番とほぼ同じ条件で必須科目と選択科目の模擬試験をそれぞれ実施します。予想問題はいずれも改正後の出題内容を分析し独自に作成したものです。これまで予想問題と同様のテーマが本番の試験でも相次いで出題されるなど、冒頭の約1時間の講義も含めて、より実践的な内容になっています。
各論文の答案は、採点や添削はもちろん、受験者一人ひとりにそれぞれアドバイスを加えたうえで、模擬試験の実施から約1週間~10日程度でお返しいたします。
この模擬試験を通して重要な出題テーマや論述で欠かせないポイントを把握し、万全の態勢を整えてください。
<お申し込みにあたり、必ずお読みください>
本模擬試験は、冒頭の講義と模擬試験を実施する会場での受験と、オンラインでの中継(Zoom)+ご自宅などでの受験の2種類の受験方法からお選びいただけます。
※本模擬試験は一般の方向けの募集です。「個別指導講座」受講生の方はお申し込みは不要です。
※定員超えなどにより、お申し込みをお受けできない場合は、追ってご連絡させていただきます。
※「来場受験」で請求書支払いの方には、登録完了後、受講券を発送します。「来場受験」でクレジットカード払いの方は、「MyPage」から受講証を発行して、当日の受付でご提示ください。
- 視聴に必要なURLなどの情報は、お申し込みの直後にご登録のメールアドレスあてに運営事務局から自動配信されるメールにてご案内します。また、当日接続不良の場合など、お申し込み時にご記入いただいた電話番号に、運営事務局がご連絡する場合があります。なお、オンライン受験、来場受験とも、お申し込みの締切は2022年5月27日(金)の正午までとさせていただきます。
- URLはセミナーに参加する方1名のみ利用可能とし、再配布を禁止します。動画を録画・キャプチャーすること、SNSなどへのアップも禁止します。もし、発見した場合、事務局から削除を要求することがあります。
- 催しの内容や受験者の個人情報などはセミナー内のみとし、口外しないでください。
- システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も再送信や返金はできませんので、予めご了承ください。 なお、音声、画像は受験者でご調整ください。また、サービス利用にあたってのサポートは致しかねます。
- 配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。
- Zoomの接続環境は【パソコン、有線またはWi-Fiのインターネット環境】推奨です。
下記よりお問い合わせ、ご相談ください。
開催概要
セミナー名 | 日経コンストラクション実践塾 2022年度 技術士第二次試験 建設部門 一般模擬試験 |
---|---|
日時 | 2022年6月5日(日) 9:00~16:30(開場 8:30) |
会場 | 来場受験 or オンライン受験の選択制 ◆来場受験(お申し込み受付締切:2022年5月27日正午) 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター(東京・千代田区) ◆オンライン受験(お申し込み受付締切:2022年5月27日正午) Zoomを使ったWeb配信受験 ※お申し込みの際にいずれかをお選びいただきます。 |
受講料 |
58,000円(税込み)
52,000円(税込み) |
受講対象 | 2022年度技術士第二次試験建設部門合格を目指される方 |
定員 | 50名 ※最少開催人数(30名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。 |
主催 | 日経コンストラクション |
講師紹介
株式会社5Doors' 代表取締役
株式会社石田技術コンサルタンツ 代表取締役
プログラム
模擬試験を通して、本番の試験で初めて見る問題にも対処できる能力を身につけます。講義 | 9:00~9:50 | 筆記試験の準備と心構え/論文構成の要点/必須科目や選択科目の直前の勉強方法と当日の書き方 |
模擬試験 | 10:00~12:00 | 記述式I(必須科目、専門知識と応用能力、問題解決能力と課題遂行能力) |
13:00~16:30 | 記述式II(選択科目別、専門知識と応用能力) | |
記述式III(選択科目別、問題解決能力と課題遂行能力) |
●土質及び基礎 ●鋼構造 ●コンクリート ●都市及び地方計画
●河川、砂防及び海岸・海洋 ●港湾 ●空港 ●電力土木 ●道路 ●鉄道
●トンネル ●施工計画、施工設備及び積算 ●建設環境
※採点・添削に加えて、解答のポイントを提示します。解答例のご提供はありません。
※本模擬試験は、実践塾「技術士第二次試験建設部門「個別指導」講座」の模擬試験と同じ内容です。個別指導講座受講生の方は本模擬試験にお申し込みにならないように、ご注意ください。
※上記は予定です。変更となる場合があります。
※採点・添削に必要な情報を日経BPから講師の方々へお渡しします。なお、講師の方々にお渡しした情報は採点・添削のみに使用し、各自それぞれの責任において管理されます。このほか、「個人情報取得に関するご説明」をお読みいただき、ご同意の上、お申し込みください。
セミナーお申込み
以下のいずれかよりお申し込みください。
【お申し込み注意事項】
- ※満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
- ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。
- ※講師企業と競合すると考えられる製品やサービスなどをご提供される会社の方は、主催者の判断に基づき受験をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、開催を中止する場合があります。この場合、料金は返金いたします。
-
●来場受験をご検討の方へ
- ※本催しまたは同じ会場を利用した催し等で新型コロナウイルス感染者が発生した場合、感染症法に従って、都道府県もしくは市区町村、保健所・保健センターと連携での対応が必要となります。保健所・保健センターから皆様への連絡等のため、弊社取得済の情報(氏名、住所、連絡先等)について、保健所・保健センターにお伝えする場合がありますので、予めご了承ください。
- ※申し込んだ方のご都合が悪くなった場合は、代理の方が出席くださいますようお願いいたします。その際は、受講証と代理受験されるご本人のお名刺を受付にご提示ください。
- ※料金のお支払い:お支払方法は請求書かクレジットカード払いかのいずれかからお選びいただけます。
- ※領収書について:クレジットカードにてお支払いの場合、領収証は発行できかねますので予めご了承ください。請求書にてお支払いの方で領収書がご入用の方は、登録完了メールをご覧のうえ、お手続きください。以下「MyPageメニュー」にお申し込み内容が表示されます。
<MyPage>https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/ - ※会場までの交通費や宿泊費は、受験される方のご負担となります。また、お子さま連れでのご参加はご遠慮ください。
-
●オンライン受験のお客さまへ
- ※この催しは、ZoomによるリアルタイムWeb配信にてご提供します。
- ※この催しの運営事務局を担当する株式会社サンクより連絡を差し上げますので、ドメイン名(@55cinq.com)からのメールを受信できるようにしてください。お申し込み時にご記入いただいた電話番号に、ライブ配信当日、株式会社サンクより、接続不良の方にご連絡させていただく場合があります。
- ※料金のお支払い:クレジットカード払いのみとなります。領収証は発行できかねますので予めご了承ください。