セミナー紹介
「過去問7年分」「弱点克服1問1答」「模擬テスト」「新試験制度における学習法の解説動画」――
過去問を効率的に学習できるeラーニングで実力アップ!
「2022年度 1級土木 第1次検定対策eラーニング」は、土木の総合情報誌「日経コンストラクション」が運営する1級土木施工管理技士の試験対策用の有料オンライン・サービスです。「日経コンストラクション」定期購読者、または「日経クロステック」登録会員(無料)の方のみ、お申し込み・ご利用いただけます。
eラーニングにより、1級土木 第1次検定の効果的な試験対策ができます。習熟度もリアルタイムで確認できるため、過去問対策のみならず、弱点分野の補強など学習計画も立てやすく効果的に学べます。パソコンはもちろん、スマホにも対応。移動時間など、ちょっとした隙間時間でも効率的に学習できます。
- 試験の概要、出題傾向を動画で解説
- 直近7年分の過去問を分野別に繰り返し学習できる
- スマホやPCで隙間時間に学習できる
開催概要
セミナー名 | 日経コンストラクション定期購読者/日経クロステック登録会員限定 2022年度 1級土木 第1次検定対策eラーニング |
---|---|
日時 | 2022年 2月 1日(火)~2022年 7月 3日(日) |
会場 | eラーニング |
受講料 |
3,300円(税込み) |
著者/編者 | 床並英亮 著/日経コンストラクション 編 |
講座内容
コンテンツと学習のポイント
- 過去問7年分
直近7年分(2021[令和3]年度~2015[平成27]年度)の過去問を、解答解説も加えて収録。年度ごとに何度でも学習できます。合否判定も表示。各設問ごとに、正答に加えて解説を充実させました。過去問を解くとともに、理解を深める学習ができます。 - 過去問ドリル「1問1答」
直近7年分の過去問を、分野ごとに「1問1答」スタイルで学習できます。全分野に取り組んだあとで弱点分野を確認し「ピンポイントで弱点分野を克服する」などの勉強も可能です。「1問1答」のため、ネットに接続できる環境さえあれば、いつでもどこでも取り組め、隙間時間も有効にご活用いただけます。 - 模擬試験
直近7年分の過去問から、本試験の分野ごとの出題頻度に応じ、年度をまたいでランダムで出題。本試験さながらの模擬試験としてご利用いただけます。出題順も選択肢の並び順もランダムのため、繰り返しトライすることで、弱点分野がより明確に把握できます。
■受講料:3,300円(税込み)
※お支払いは、クレジット・カードによる一括前払いとなります。
※キャンセル・変更等は承れません。予めご了承ください。
※本サービスは「日経コンストラクション定期購読者」「日経クロステック登録会員(無料)」のための会員限定サービスです。本サービスの料金は、別途かかります。いずれの会員でもない方は、「日経コンストラクション定期購読」または「日経クロステック登録会員(無料)」にお申し込みのうえ、当サービスをお申し込みください。
■サービスご利用期限:~第1次検定試験の当日まで
※おおむねお申し込みの12時間後から、期間中は回数無制限でご利用いただけます。
「2022年度 1級土木 第1次検定対策 動画講座」
- 第1次検定の重要ポイントを「動画+テキスト」で学べる
- 解説テキスト(PDF)は、視認性の高い図版を数多く掲載
- 「一般土木」「施工管理」「法規」の頻出3分野を反復学習できる