本セミナーは満席につき、お申し込み受付を終了しました。
セミナー紹介
最新の政策を踏まえた出題が増加
択一式と記述式の解き方を短期習得!
(最新情報も盛り込んだテキスト付き)
改正後の2013~2016年度の出題内容を見ると、記述式だけでなく択一式でも時流を意識した設問が増える傾向にあります。最新の国土交通政策に対する理解度が技術士試験の合否に大きく影響するにようになってきました。
この直前対策セミナーでは、17年度の技術士試験で出題の可能性が高い国土交通政策のポイントや最新動向について解説したうえで、それらを択一式や記述式の対策に短期間でどう生かすべきかをお伝えします。併せて、合格論文で欠かせない書き方のノウハウや効果的な勉強方法などを習得できる内容となっています。
本番の試験まで1カ月あまり。17年度試験を突破するために本セミナーをぜひ、ご活用ください。
<お申し込みにあたり、必ずお読みください>
※本セミナーは、テキストとして「最新の国土交通政策の話題を盛り込んだ資料」と書籍「国土交通白書2016の読み方」を使用する予定です。資料はセミナー当日に配布いたします。書籍をお持ちでない方は、「書籍付き」にてお申し込みください。書籍をお持ちの方はセミナー当日、書籍を必ずご持参ください。
※本セミナーはすべての受講者の方に受講証をお届けいたします。セミナー当日は受講証を必ずご持参ください。
(下記「お申し込み注意事項」に記載の要領と一部異なります。「MyPageメニュー」に受講証は表示されません。予めご了承ください)
※定員超えなどにより、お申し込みをお受けできない場合は、追ってご連絡させていただきます。
「法人様一括お申し込み」の受付は終了いたしました。
開催概要
セミナー名 | 日経コンストラクション実践塾 2017年度 技術士第二次試験 直前対策セミナー |
---|---|
日時 | 2017年6月10日(土) 10:00~17:00 (開場9:30)(予定) |
会場 | 東京・新橋 ラーニングスクエア新橋 6F JR・都営浅草線・東京メトロ銀座線「新橋駅」から徒歩2~3分 |
受講料 |
36,000円(税込み) |
定員 | 180名 ※最少開催人数(30名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。 |
主催 | 日経コンストラクション |
講師紹介
株式会社5Doors' 代表取締役
プログラム
10:00~10:15 | ガイダンス |
---|---|
10:15~10:45 | 出題傾向と効果的な勉強方法 |
10:45~12:00 | 国土交通政策の要点と最近の動向 |
13:00~13:30 | 試験に役立つ国土交通政策のポイント |
13:30~14:30 | 択一式の出題予測と対処法 |
14:30~15:00 | 記述式の重要テーマと出題予測 |
15:15~16:00 | 専門知識と応用能力を問う論文の書き方 |
16:00~16:45 | 課題解決能力を問う論文の書き方 |
16:45~17:00 | 質疑応答 |
※本講座は論文の添削はございません。
※本講座は「技術士第二次試験 建設部門 個別指導講座」と内容が一部重複します。
- 試験直前の勉強方法について、聞きたかったため。
- 範囲が広過ぎて勉強の仕方が分からなかったため。
- 自己流での勉強に限界を感じていたため。
- 今年のトレンド及び択一試験の傾向がわかるため。
- 直前の具体的な想定を聞けると思ったから。
- 試験対策のまとめとして選びました。
- 昨年の筆記試験であと一歩でした。万全を期すため参加した。
- 過去に別科目で参考になった(合格した)ため、最新情報を改めて把握する目的で当講座を選びました。
- 技術士建設部門は国交省と密接な関係にあるため、国交省の最新の政策要点と動向は非常に大事である。また、出題傾向についての講習もあるという。これらの内容が良いと思ったので選びました。
- 技術士セミナーを実施する機関が少なく、また実施していても的を得ていない事が多いため。
- 昨年(残念でしたが)も受講し大変参考になったので今回も受講しました。
- 先輩、技術士の推奨。
- 昨年、受講した友人が合格したため。
【受講後の感想】
- とても分かりやすい講義でした。ありがとうございました。
- 開催時期が直前1カ月でちょうどいいと思います。
- 国土交通白書の最新情報、直前の勉強の仕方などを講義してもらえて、時期にあったテーマ・内容で良かったです。
- トレンドのテーマなど、専門から少し外れたポイントを分かりやすく理解することができました。ありがとうございます。
- 択一対策で全問題の過去問のまとめはありがたい。
- 国土白書の見方に不安を持っていたため、講義を受講して非常に参考になった。
- 択一式の出題予測と対処法が各設問毎にまとめられていて、非常に参考になった。
- 今回の講習も含め、日経BP社の関連書籍と講習は非常に有意義と思います。
【お申し込み注意事項】
- ※満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
- ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。申し込んだ方の都合が悪くなった場合は、代理の方が出席くださいますようお願いいたします。
- ※受講料のお支払い: お支払方法が「請求書」の方には、後日、受講証・請求書を郵送いたします。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお、振込手数料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。クレジットカード払いの場合、受講証・請求書の郵送はありません。お支払い手続きにて決済が完了した後、以下「MyPageメニュー」にお申し込み内容と受講証が表示されます。セミナー当日、ご自身で印刷した受講証をご持参いただくか、携帯端末などにMyPageから受講証を表示いただくようお願いいたします。
<MyPage>https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/ - ※講師企業と競合すると考えられる製品やサービスなどをご提供される会社の方は、主催者の判断に基づき受講をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ※会場までの交通費や宿泊費は、受講される方のご負担となります。
- ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。