セミナー紹介

- 安全で快適な構築法を1日かけて学ぶ
- 実機で設定の具体例を指南
- デモを通じて使い勝手や安全性を体感
ノートパソコンやタブレット端末の利用が急速に広がり、今では業務に無線LANを利用する例が増えてきています。また店舗などでも顧客サービスやマーケティング目的で無線LANの設置が求められています。公共団体でも無線LANの導入が本格化しています。
しかし家庭用の無線LANと違い、業務で利用する無線LANにはより高い通信品質や安全性が求められます。市販の無線LANアクセスポイントを設置してすぐに使い始める、というわけにはいきません。快適な通信を実現する設置方法や利用者の認証、悪用されないための暗号化など、専門的な知識やノウハウが必要になります。
本講座では、これから業務用の無線LAN構築に取り組む担当者の方に、快適かつ安全な無線LANの構築法を丸一日の講座でじっくりお教えします。主要な無線LANアクセスポイント製品を例に、構築の考え方の初歩から具体的な設定内容、ハマりやすい注意点まで解説します。
特に重要なポイントについては、実機を使ったデモンストレーションも実施します。セキュリティを強化すると無線LANの使い勝手はどのように変わるのか、無線LANコントローラーの便利さなどを、体感していただけます。
講師は、大規模から小規模まで、数々の業務用無線LANを構築してきたプロフェッショナルです。基本的な考え方から実践法まで、業務用の無線LANを構築するのに必要なひと通りの構築ノウハウと最新の知識を学べます。ぜひこの機会をご活用ください。
開催概要
セミナー名 | プロが構築テクニックを手ほどき これなら使える!業務クオリティの無線LAN構築講座 |
---|---|
日時 | 2018年 6月 22日(金)10:00~16:30 (開場9:30) |
会場 | 東京・秋葉原 富士ソフト アキバプラザ 6Fセミナールーム JR線 秋葉原駅より徒歩2分、つくばエクスプレス線秋葉原駅より徒歩1分、 東京メトロ日比谷線秋葉原駅より徒歩3分 |
受講料 |
39,800円(税込み) |
受講対象 | これから無線LANを導入したい、会社でもっと本格的に使えるようにしたい、と考えるネットワーク担当者、OA担当者の方に、気軽にご参加いただける講座です。 ネットワークの基礎的な知識を有し、ご自宅などで無線LANを設定した経験があれば、ご参加いただけます。 |
定員 | 90名 ※最少開催人数(40名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。 |
主催 | 日経BP社 日経ITエンジニアスクール 日経NETWORK |
講師紹介
ユニアデックス
ユニアデックス
プログラム
講義&デモ1 最適な規格とアクセスポイントを選ぶ
●802.11acにすべきなのか
●最適なアクセスポイントの選び方 ●コントローラーはなぜ必要なのか ●有線ネットワークの構成を見直そう |
講義&デモ2 電波設計を究める
●電波設計の基本手順
●11ac利用時のお薦め設定 ●低レート化のメリット ●チャネルボンディングの活用法 |
講義&デモ3 セキュリティ対策の定石を押さえる
●認証方式、結局どれがいい?
●MACアドレス認証とPEAPのリスク ●EAP-TLSを試してみよう ●ゲストWi-Fiの作り方 |
講義&デモ4 適切な管理でトラブルに強く
●コントローラーを使いこなす
●障害を予知する方法とは ●クライアントの状況を調べる |
セミナーお申込み
以下のいずれかよりお申し込みください。
【お申し込み注意事項】
- ※満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
- ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。申し込んだ方の都合が悪くなった場合は、代理の方が出席くださいますようお願いいたします。
- ※受講料のお支払い: お支払方法が「請求書」の方には、後日、受講証・請求書を郵送いたします。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお、振込手数料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。クレジットカード払いの場合、受講証・請求書の郵送はありません。お支払い手続きにて決済が完了した後、以下「MyPageメニュー」にお申し込み内容と受講証が表示されます。セミナー当日、ご自身で印刷した受講証をご持参いただくか、携帯端末などにMyPageから受講証を表示いただくようお願いいたします。
<MyPage>https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/ - ※講師企業と競合すると考えられる製品やサービスなどをご提供される会社の方は、主催者の判断に基づき受講をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ※会場までの交通費や宿泊費は、受講される方のご負担となります。
- ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。