セミナー紹介

能力の高い女性はいるが、リーダーが育たない
社内に女性リーダーのロールモデルがいない
優秀な女性を課長にしたが、もっと自信をもって活躍して欲しい
旧来の企業風土の中、女性ならではの悩みが多い
女性活躍推進の具体策が分からない
「本当に自分がリーダーを務めてよいのか」――。IT分野で働く女性には、こうした不安を抱えている人が少なくありません。課長やリーダーを務められる能力があるのに、自信が持てない。相談相手や目標になる先輩もおらず、キャリアアップのイメージが描けない。そんな課題を抱えているのです。
特にIT業界では、優秀な女性社員をかかえていても、リーダーとしてその能力を生かせていないと悩む組織が多いといわれています。しかし今、働き方改革の広がりや女性活躍推進法の施行などを背景に、企業にとって女性リーダーの育成は急務になっています。優秀な女性社員の能力を引き出し、活躍の場を広げられるような施策が求められています。
そこでITの世界で活躍する女性がリーダーとしてさらに力を発揮できるようになるトレーニングプログラムを用意しました。リーダーに必要な考え方・スキル・行動を、受講者同士の討議と演習によって身に付けます。4回の集合研修と50日間の実践期間で、研修テーマごとに行動計画を作り、実行と振り返りをしていきます。受講者が常にアンテナを立て、気付いた点を現場で実践していけるように講師陣が支援します。
時短勤務の方にも集合研修の機会をご提供するため、朝早めに開始し夕方早い時間に終了するようにしました。一段上の力を付ける短期養成期間として、管理職になる前の不安を払拭する場として、また女性リーダーのネットワーク作りの機会として、本プログラムをぜひ活用ください。
最近課長になった方、今後1~2年で課長やチームリーダーへのキャリアアップが期待される女性(30代~)。
以下の方に最適です。
・着実に成果を上げてきたが、さらに高い視点を持つ機会がない
・後輩や協力会社とチームを組むが、今ひとつチーム全体の力を引き出せない
・自ら何かを企画し、相手に飛び込むようにして仕事をした経験が少ない
・リーダーとして社内外、部門内外に影響力を発揮できるようになりたい
・顧客や他部門との重要な打ち合わせに関わるが、最終責任者をしたことがない
・課長になったが、十分な管理職研修を受けていない
好評につき過去8回の開催実績!満足の声が続々届いています


開催概要
セミナー名 | 女性社員の可能性をさらに引き出す 全4回 ITリーダー養成50日集中塾 【第9期】 |
---|---|
日時 | 2018年 5月 22日(火)、6月5日(火)、6月19日(火)、7月6日(金) 各回とも9:30~17:00 (開場 9:00) ※第2回、第4回終了後は、希望者で懇親会を予定しています(参加費別途)。 |
会場 | 東京・神谷町 日経BP社(日経虎ノ門別館)ほか予定 東京メトロ日比谷線「神谷町」駅より徒歩5分、 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅より徒歩7分 |
受講料 |
204,000円(税込み) |
定員 | 24名 ※最少開催人数(10名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。 |
備考 | ※各回で昼食をご用意します。 ※課題図書は各自でご用意ください。 ※受講者の職場における問題解決をサポートいただくために、上司のご連絡先を事前にお知らせいただきます。 |
主催 | 日経コンピュータ 日経ITエンジニアスクール |
講師紹介 講師協力:エムズ・ネット・スクエア
エムズ・ネット・スクエア 代表取締役、プログラム責任者
担当分野:リーダーシップ・経営戦略・キャリア視点
エムズ・ネット・スクエア 取締役、プログラム責任者
担当分野:問題解決・問題発見・経営戦略・交渉・キャリア視点
人材開発系コンサルティング、および研修講師など人材育成を専門に担当する。中小企業診断士、ITコーディネータ、キャリアコンサルタント。
担当分野:リーダーシップ
担当分野:問題発見、問題解決
担当分野:ネゴシエーション
プログラム
リーダーが育つ三つの理由
5月22日(火)
2. 自分自身を振り返る
3. 今の仕事と役割を見つめ直す
4. これからのキャリアをデザインする
5. キャリア視点での行動計画策定

6月5日(火)
1. リーダーシップとマネジメント
2. リーダーシップスタイル
3. ビジョン策定と目標達成のための仕事
4. リーダーシップに関する行動計画策定

6月19日(火)
1. チームを活性化するファシリテーション
2. メンバーとのコミュニケーション
3. メンバーの動機付けの考え方
4. メンバーの対立の解消
5. チーム視点での行動計画策定

7月6日(金)
1. 経営とIT
2. 経営環境分析と事業価値分析
3. 経営課題の洗い出し
※本プログラムを通しての振り返り
※今後の行動計画の策定



これはいわば、自分だけの“リーダーとしての道しるべ”。過去の受講者からは「講習資料はバインダーに綴じ、机の上に置いて毎日読み直している。見るたびに、受講時に気づいたことがよみがえり、自分の行動を見直せる」「職場の現場を分析して作った成果物は、そのまま説得材料に使用できる」などの声が上がっています。
自信も持てるように
男性中心の企業風土、仕事と家庭の両立、ロールモデルの不足――。ITの世界で活躍する女性がリーダーを目指す際には、女性ならではの課題にいくつもぶつかります。
本講座では、こうした女性に向けた“女性特有の課題や悩みを共有する仕組みを盛り込んだプログラム”を用意しました。豊富な演習や討議を通じて、また、期間中のアクションプランを通じて、その変化や結果を共有することで、リーダーとしてさらに能力を発揮できるようになります。
研修には、コンサルティングと情報システムの両方の実務経験を持つベテラン女性講師が一貫して立ち会います。受講者の学びや気づきに丁寧に寄り添い、助言します。
研修の実施時間も、朝9:30~17:00に設定。時短勤務の方でも参加しやすいよう工夫しました。


研修の場で、同じような立場の女性に出会えるのも大きなメリットです。他社の女性ITリーダー候補から刺激を受けたり、共通の悩みを相談しあったりと、この研修でしか作れない貴重な経験ができます。
ここで培った人脈は、今後、自社でキャリアを重ねる上でも大きな財産になります。実際に本講座の過去の受講生の多くは、講座修了後も定期的に集まり、絆を深めています。
【お申し込み注意事項】
- ※満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
- ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。申し込んだ方の都合が悪くなった場合は、代理の方が出席くださいますようお願いいたします。
- ※受講料のお支払い:お支払方法が「請求書」の方には、後日、受講証・請求書を郵送いたします。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお、振込手数料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。「クレジットカード支払」の方には、受講証のみお送りします。
- ※講師企業と競合すると考えられる製品やサービスなどをご提供される会社の方は、主催者の判断に基づき受講をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ※会場までの交通費や宿泊費は、受講される方のご負担となります。
- ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。