リポート・書籍
「知見」「人脈」を活かした「情報発信力」。
これまでにない新たな意見や独創的な見解を捉えて、皆さまの経営課題解決に役立つ最新情報をお届けします。
創見 │SOU-KEN│
これまでにない新たな意見や独創的な見解を捉え、「創見」の総称で発信しています。
-
ビジョン 社会課題 テクノロジー
増収増益をもたらす関係性
<目次>
PDFダウンロード
・調査サマリー
ビジョン×社会課題×テクノロジー
相乗効果で増収増益へ
・ビジョン|増収増益への3つのカギ ①
将来像を持つ企業の4割が好業績
・社会課題|増収増益への3つのカギ ②
「社業に貢献」できると強い
・テクノロジー|増収増益への3つのカギ ③
エネルギーと医療・健康に期待
・展望|増収増益への3つのカギ
相乗効果を目指して協業を
調査概要
ほか -
-
Beyond Mobility
未来のモビリティを考える
<目次>
PDFダウンロード
・健康で幸福な人生100 年時代を創る
「空間×ヘルスケア 2030」が目指すもの
・「Beyond Mobility」始動!
【絵で見る】未来のモビリティ
・ Beyond Mobility 座談会
完全自動運転、空飛ぶクルマも視野に
未来のモビリティとヘルスケアを考える
ポイントは「車内空間の質」と「移動の自由」
ほか -
新事業の創出 待ったなし
コロナ禍で差が開く企業の取り組み
<目次>
PDFダウンロード
・「コロナ禍における新事業・新技術に関するアンケート」サマリー
・日経BP 総合研究所が提案する 新事業を創出・拡大するための3つのステップ
・メディア企業のノウハウをフル活用 ムーブメントを醸成するVFP(ビジョナリー・フラッグ・プロジェクト) -
-
空間×ヘルスケア 2030年に向けて新事業を創る
ビジョナリー・フラッグ・プロジェクト(VFP)始動!
<目次>
PDFダウンロード
・オンライン座談会:目指すは「空間×ヘルスケア」の社会実装
・VFPとは? 健康で幸福な人生100年時代を創る「空間×ヘルスケア 2030」 -
新市場の見つけ方・つくり方
ビジネスを変える100のブルーオーシャン
<目次>
PDFダウンロード
・5つの構造変化を常に注視することがイノベーションの源泉に
・対談:「破壊的創造」の時代 市場の声を聴きブルーオーシャンに挑む -
-
戦略経営の鍵を握る人材マネジメント
~CHO/CHROの視点から~
<目次>
PDFダウンロード
・CHO/CHROが鍵を握る攻めの人事戦略 ヒューマンキャピタルOnline読者アンケート調査
・なぜ「戦略人事」なのか①②③ -
「破壊的創造」の時代に知っておくべき健康・医療 最新キーワード15
Beyond Healthとは何か?
<目次>
PDFダウンロード
・座談会「健康・医療ビジネスは「病院外」「異業種」で大きく伸びていく
・健康・医療 最新キーワード15 -
日経BP総研 2019年・10の予測
< 目次 >
PDFダウンロード
予測1 オンライン診療・アプリ診療
予測2 スポーツテック
予測3 MaaS (Mobility as a Service)
予測4 ブロックチェーン
予測5 AI時代の中小企業経営
予測6 ワークプレイス
予測7 消費増税
予測8 SDGs市場
予測9 組織風土改革
予測10 シニア人材力 -
ビジネスを揺るがす100のリスク 徹底解説
リスクはチャンスに変えられる
< 目次 >
PDFダウンロード
【2019年以降、 注意すべき10大リスク】
1.ルール急変
2.開発独裁優位
3.認証品争奪
4.社員大流出
5.新車販売不振
6.中間層消滅
7.火葬渋滞
8.存在感ゼロ
9.学習データ汚染
10.リスクマネジメント形骸化
・ビジネスを揺るがす100のリスク 全リスト -
ビジネスパーソンが期待する100の技術ランキング
チャンスはテクノロジーでつかむ
< 目次 >
PDFダウンロード
「今後は積極活用」が急増
医療分野への期待高まる
狙いは新事業の開発
協業は当然、異業種とも -
-
「働きがい」を追求せよ
生産性はもっと高められる
< 目次 >
PDFダウンロード
従来型の「働き方改革」では不十分
【ビジネスパーソンに聞く「働きがい」実態調査】
①モチベーションアップにつながりやすいのは、昇給 、達成感 、やりたい仕事
②自分の勤務先を子どもに薦めたい人は4.5%
③重視するのは勤め先の安定性
【なぜ「働きがい」なのか】
①残業するな。売り上げ落とすな。じゃあ、どうすればいい?
②働きがいを高めるキーワード「エンゲージメント」とは?
③「働きやすさと生産性」最優秀賞企業はモチベーションを「仕組み」で高める -
世界を変える100の技術ランキング
ビジネスパーソンが期待する
< 目次 >
PDFダウンロード
2017年の企業経営は新技術の利活用が決め手に
【連携】異業種連携による産業創出時代到来
【改革】「働き方改革」元年 技術利活用で推進
【理念】ビジョン無くして技術の成功も無し
【洞察】技術の時代、再び 課題が市場を生む
【知恵】人工知能が実用に使い道は知恵次第
【共創】IoT新ビジネス顧客中心の共創で
【安心】世界を牽引する新次元の安心技術
【先見】技術蓄積を生かす業界超えた先見性 -
-
IoT×ビジネス
上場企業500社、その取り組みは?
< 目次 >
PDFダウンロード
IoTを含むデジタルビジネスの現在
すでにサービス業の4割以上が着手
担当役員を置く企業の8割が増収増益
成功要因は「構想」にあり -
新次元の生産性へどの札を選ぶか?
研究所長8人が示す経営・事業開発の鍵
< 目次 >
PDFダウンロード
日経BP 総研グループ8所長に聞く 企業の生産性を向上させるには?
経営・事業コンセプト 新たな面に着目して見直す
取り組む姿勢 変化と生産性を意識する
テクノロジー利用 高付加価値と省力化の両方を追求 -
新事業開発 成功の鍵
上場企業500社経営企画部門調査
< 目次 >
PDFダウンロード
【姿勢】最重要、さらに重視
【実績】黒字にした企業も
【成功】「構想」と「相手」次第
【失敗】「事前調査」不足?
【発案】結局は経営者
【連携】チームをどうつくる?
日経BP 総合研究所リポート
社会課題解決に繫がるヒントを様々な角度から分析し発信するリポートです。
-
健康で幸福な人生100年時代の実現へ がんと向き合う
~ひと、企業、社会…それぞれの行動変容~
<目次>
PDFダウンロード
【特集】円卓会議「がんと行動変容」を考える
~個人だけでなく企業や社会がどう行動変容し、がんと向き合うべきか~
【私たちの取り組み】
・アフラック生命保険
・目白大学/国立がん研究センター中央
・医療法人社団鉄
・日立製作所/ハピネスプラネット
・日経BP 総合研究所
【日経BP 総合研究所が掲げるビジョン】
・健康で幸福な人生100年時代を創る
「空間×ヘルスケア 2030」が目指すもの
【TOPICS】
がんと向き合う
【Interview】がんは“普通の病気”に、患者が暮らす社会の在り方を考え直す時
・中釜 斉氏 国立がん研究センター理事長 -
リアルとデジタルの融合から考える「これからのオフィスの進化と真価」~Beyond Workplace2030
<目次>
PDFダウンロード
【巻頭特集】多様な働き方の実現に向けて“ハイブリッドワーク”が主流に
【徹底議論】NECネッツエスアイが考える Beyond Workplace 2030~未来のオフィスをつくる共感とボーダレス~
【座談会】2030年のワークプレイスの在り方を考える
・青野慶久氏 サイボウズ 代表取締役社長
・牛島祐之氏 NECネッツエスアイ 代表取締役執行役員社長
・楠木 建氏 一橋ビジネススクール 教授
・古谷誠章氏 早稲田大学教授 建築家
・安達 功 日経BP 総合研究所 フェロー
【Case】リアルとデジタルを融合しイノベーションの創出へ
01 資生堂/梓設計 02 iPresence/HTC 03 福島県会津若松市/徳島県美波町
【特別インタビュー】働き方と意識の変化から見える未来のワークプレイス
小室淑恵氏 ワーク・ライフバランス 代表取締役社長 -
健康で幸福な人生100年時代の実現へ がんスクリーニング革命
~主役は“社会全体”、カギは“多様な知恵の結集”~
<目次>
PDFダウンロード
【特集】
円卓会議「がんスクリーニング」を語り合う
~健康で幸福な人生100年の世界を実現するために~
【トピックス】
「がんスクリーニング」技術、最前線 ~超早期発見の時代へ~
【インタビュー】
私が考える「がんスクリーニング」 ~多様な視点から見渡す~ -
歯と口からはじめる健康寿命の延ばし方
あなた・企業・自治体が明日から取り組むためのヒント
<目次>
PDFダウンロード
・特集:今だから見直したい歯とお口の健康 なぜ「万病のもと」と言われるのか?
~糖尿病・肺炎などのリスクを低減、術後退院も早まる~
・歯とお口の健康を保つためにすべきことは?
~あなた、企業、自治体のための「口腔健康管理」チェックポイント~ -
地方創生の基盤となるまちづくり
【新・公民連携最前線 円卓会議】健康まちづくり/安心・安全まちづくり/情報活用とセキュリティ
PDFダウンロード
【インタビュー】行政の視点/民間企業の視点
【公民連携・首長意識調査】7割は前向き、企業のアイデアへの期待大 -
新・公民連携 円卓会議
地方創生を本音で徹底討論する
【8人のキーパーソンが語る】地方創生・8つの視点
PDFダウンロード
【新・公民連携 円卓会議 2016】地方創生を本音で徹底討論する
【シティブランド・ランキング】住んでみたい自治体編 -
ゲームチェンジ時代の企業の重要課題
<いま、求められる四つの視点 第4回>
人工知能、IoTが変える企業の競争条件
PDFダウンロード
新事業の開発、新次元の生産性向上がカギに
企業間競争の条件が根底から変わり、競争相手の顔ぶれがガラリと変化してしまう「ゲームチェンジの時代」に入っている。日本企業が早急に取り組むべきはデジタルビジネスの加速であり、その際に肝心なことは企業トップ自らが自社の保有するデジタル技術のレベルを高め、収益に結びつけることだ。
日経BP総合研究所は今、この「ゲームチェンジの時代」に対応するため、(1)新事業・新サービスの開発、(2)新次元の生産性向上―― の2つの柱を立てて企業の支援に力を入れている。 -
オープンイノベーションの未来
<いま、求められる四つの視点 第3回>
自前主義や囲い込み意識から脱却し異業種連携で“新しい価値”を生み出す
PDFダウンロード
オープンイノベーションの重要性が声高に叫ばれてから、すでに長い年月が経過した。しかし日本の多くの企業は、オープンイノベーションによる成果をなかなか生み出せずにいる。今でも自前主義や囲い込み意識から抜け出せず、旧態依然のものづくりのシステムの中でもがいているように見える。
だがこれからの時代、自社の中に閉じて開発を行っていては社会のスピードに対応することはできない。今こそ、企業間や業界間の壁を取り払い、日本のオープンイノベーションを加速させるための仕掛けが必要だ。 -
ブランディングに新メディア
<いま、求められる四つの視点 第2回>
コンテンツづくりのプロと企業が連携し、「コラボメディア」で企業価値高める
PDFダウンロード
企業ブランディングの見直しが迫られている。その背景にあるのは、スマートフォンやタブレットの普及、SNSの拡大など、急速なデジタル化の進歩による消費者の行動の変化だ。
従来、企業は広告や広報誌、ブログなどを活用して積極的に情報を発信してきたが、顧客の心を完全につかみきれているとは言い難かった。そうした中、企業価値を高め、持続的な成長を促す新たなブランディング手法「コラボレーションメディア」が始まった。 -
女性活躍が経営革新を導く
<いま、求められる四つの視点 第1回>
新しいマジョリティの台頭が働き方改革を進め、企業カルチャーを刷新する
PDFダウンロード
第1回は「女性活躍」。女性活躍を単なる「女性だけの問題」ととらえては、本質を見誤る。「女性」とは、組織の新たな多数派の総称である。その新マジョリティの台頭が、これまでのマネジメントスタイルや旧守的な労働慣行、そして企業カルチャーを刷新しようとしている。 -
地域と企業の新しい関係
生き抜くための“三方よし”
<目次>
PDFダウンロード
【座談会】地方を元気にするひと・仕組み・企業
【事例に学ぶ】「民間企業発の地域おこし」
①キリンビール
②四万十ドラマ
③トビムシ
④生活協同組合 コープさっぽろ
【特別対談】地方創生は「実行」の段階へ 危機感・生産性・企業人材がポイント -
新時代への革新性
道を切り拓く企業の挑戦
<目次>
PDFダウンロード
【座談会】「新しいビジネスが生まれている」 「革新性」を希求せよ 危機だがチャンスもある
【インタビュー】
ITパラダイム変革を読み解く5つの指針 技術の民主化が新市場を拓く
【事例に学ぶ】新市場創造、着目点はここだ
①ウーバー
②LINE
③ネットフリックス
④お金のデザイン
各種レポート・書籍
専門メディアを通して培ってきた最新情報の「目利き力」。
「社会」、「産業」、「企業」、「技術」の未来像を提示します。
-
日経BP総研2030展望 ビジネスを揺るがす100のリスク
これを知らずして経営や事業はできないビジネスを揺るがすリスク100件を日経BP総研の研究員が徹底分析!
詳しく見る
[発行]日経BP社
[編著]日経BP総研
[発行日]2018年10月29日
[本体価格]2,000円+税 -
未来市場2019-2028
予測手法と算出根拠を示し、これから10年の市場規模を定量化する未来市場予測レポート
詳しく見る
[発行]日経BP社
[監修・著者]秦充洋
[著者]片倉健
[発行日]2018年12月25日
[本体価格]600,000円+税 -
テクノロジー・ロードマップ2019-2028 全産業編
市場ニーズを生む、全産業分野のテクノロジーを網羅。「技術予測」の決定版レポート
詳しく見る
[発行]日経BP社
[発行日]2018年11月30日
[本体価格]600,000円+税 -
メガトレンド2019-2028全産業編
10年後までの変化を読み切り、戦略策定の基礎となる社会と全産業分野の未来像を提示する
詳しく見る
[発行]日経BP社
[著者]川口盛之助
[発行日]2018年12月19日
[本体価格]600,000円+税