未来ラボ
未来ラボは、「未来予測」の専門機関です。これまで10年にわたり未来予測、技術予測に関するレポートの発刊・拡充・更新を重ねてまいりました。現在では累計で2000社を超える企業に導入され、経営計画やR&D戦略、
新規事業開発、新規参入、企業改革などの企画立案に欠かせないツールとして活用されています。もちろん、未来を完璧に言い当てることはできません。ただ、できることもある。そう私たちは考えます。人口動態など、極めて高い確度で当たる指標もあります。時代の変遷メカニズムを理解しトレンドを抽出すること、技術を理解しそれが何をもたらすかを予測することも、ある程度はできるでしょう。こうした緻密な作業を積み重ね、常に見直していくことで未来像をあぶりだす。それが私たちの仕事です。
最新情報
-
『テクノロジー・ロードマップ2018-2027自動車・エネルギー編』発行。(2017.10.25)
-
『テクノロジー・ロードマップ2018-2027全産業編』発行。(2017.11.28)
-
『未来市場2018-2027』発行。(2017.12.18)
ミッション
-
マクロな未来像の予測と中長期経営計画立案の支援
世界規模で爆発する人口増と逆行する国内の人口減少、少子高齢化など課題先進国の日本がすすむ先にある未来はどうなるのか? 過去の経験知から得られる将来像はわれわれの想像をはるかに超えた不連続な変化を起こしつつ、確かな未来へと進んでいきます。 未来への変化の兆しをメタにとらえ俯瞰することで姿を現す未来像を明確に提示していきます。
-
技術進化の予測とR&D戦略立案支援
産業を牽引している技術がこの先どうなるのか? 新たに生まれる技術はいつ市場を創るのか? 未来の社会像と市場の変化を織り込み、そこに求められる市場価値や顧客価値を基にしたテクノロジーの進む方向を見定めます。環境変化を洞察し、“使える”技術ロードマップを提示します
-
未来市場の予測と新事業創成の支援
新規事業企画や既存事業の改革において未来像の予測、社会の変化予測を抜きには語れません。 未来研が提示するさまざまな未来像や技術予測を踏まえた戦略立案の支援を行っています。 プラットフォーマーとして当代一流のコンサルタントはもちろん有識者や専門的な知見のあるメンバーと連携して事業開発をさまざまな側面から支援していきます
サービス
-
未来予測に関するレポートや書籍の発行
メガトレンド予測、技術予測、市場予測など、未来予測に関するレポートや書籍を発行しています。
-
未来予測の講座・セミナー開催
未来予測に関連した新規事業開発などの講座・セミナーの開催を行っています。
-
未来予測に基づく事業開発支援コンサルティング
未来予測をベースとした事業開発支援などのコンサルティングを行っています。
実績
-
メガトレンドシリーズ
未来予測に関する膨大な文献や統計データ、兆しを収集しメタ分析を繰り返すことで網羅性のある未来像、50のメガトレンドを抽出するとともにすべての産業分野に与える影響を解説。 -
テクノロジー・ロードマップシリーズ
未来の「市場ニーズ」を予測し、それを満たす「商品機能」を定義、さらにその機能を実現するための「技術」を提示するバックキャストで作成した“使える”ロードマップ。 -
未来市場
“まだ見えていない市場”の規模を定量化。技術革新と密接に関連する20テーマを選定し、市場規模予測の前提条件や予測手法を明示しながら、各テーマについて今後10年間の市場規模を予測。 -
グローバルメガトレンドシリーズ
世界の政治、経済、ビジネス、そして各主要産業が今後30年に渡ってどのように変化を遂げていくのか。9つのメガトレンド、8つの産業分野、7つの地域、43の国についての世界長期予測。 -
スポーツビジネスの未来
スマート化、アジアシフト、ダイバーシティの3つのメガトレンドを背景に大きく動き出したスポーツ産業。スポーツビジネスの中核となる6分野重要25テーマに加え、7分野の産業、グローバルの動きについて未来像を提示。