社長、ウチにもCTOが必要です
ストーリーで分かるトップ企業が持つCTO思考
価格 | 1,760円(税込) |
---|---|
ISBN | 978-4-8222-3548-2 |
発行日 | 2017年5月22日 |
著者名 | 日経BP総研 クリーンテック研究所 編 / ドリームインキュベータ 監修 |
発行元 | 日経BP |
ページ数 | 312ページ |
判型 | 四六判 |
※電子書籍は価格や一部内容が異なる場合がございます。
世界で戦う技術系企業経営の心得がストーリーで分かる
コマツ、富士フイルム、東レ、コニカミノルタ、パナソニック、オムロン、味の素、ホンダ。いずれも日本を代表する企業であり、技術を生み出し、磨いて、顧客に新たな価値を提供することで成長してきました。そうした企業の活動を技術面からけん引するのがCTO(最高技術責任者)です。
企業が、新しい価値を作り出し、継続して成長するためには、技術を研究・開発するだけでは足りません。顧客でさえ気がついていないニーズを見つけるといったことも必要になります。その他にも、解決しなければならない課題が山積みです。
本書では、それぞれの企業で新たな価値の創出に携わってきた経営者たちの“心に刺さる”言葉を紡ぎ合わせて一つのストーリーにしました。
巻末には、コマツ野路会長、富士フイルム戸田副社長を含めた8名のインタビューを掲載しています。
コマツ、富士フイルム、東レ、コニカミノルタ、パナソニック、オムロン、味の素、ホンダ。いずれも日本を代表する企業であり、技術を生み出し、磨いて、顧客に新たな価値を提供することで成長してきました。そうした企業の活動を技術面からけん引するのがCTO(最高技術責任者)です。
企業が、新しい価値を作り出し、継続して成長するためには、技術を研究・開発するだけでは足りません。顧客でさえ気がついていないニーズを見つけるといったことも必要になります。その他にも、解決しなければならない課題が山積みです。
本書では、それぞれの企業で新たな価値の創出に携わってきた経営者たちの“心に刺さる”言葉を紡ぎ合わせて一つのストーリーにしました。
巻末には、コマツ野路会長、富士フイルム戸田副社長を含めた8名のインタビューを掲載しています。