新ビジョン2050 地球温暖化、少子高齢化は克服できる
価格 | 1,980円(税込) |
---|---|
ISBN | 978-4-8222-3657-1 |
発行日 | 2016年10月24日 |
著者名 | 小宮山 宏、山田 興一 著 |
発行元 | 日経BP |
ページ数 | 342ページ |
判型 | 四六判 |
※電子書籍は価格や一部内容が異なる場合がございます。
地球温暖化や資源枯渇、少子高齢化、格差問題など現代社会が抱える課題は多岐にわたる。
しかし、今ここで正しい方向に舵を切れば、私たちは明るい未来を実現できる。
元東大総長の小宮山宏が、単なる理想論ではなく、科学技術をベースに2050年のビジョンを描く。
≪主な内容≫
【序 章】 「ビジョン2050」から「新ビジョン2050」へ
【第1章】 「ビジョン2050」のメッセージ
【第2章】 1995年以降「ビジョン2050」の進展
【第3章】 低炭素社会を支える技術(エネルギーを使う)
【第4章】 低炭素社会を支える技術(エネルギーを生かす)
【第5章】 2050年の低炭素社会
【第6章】 プラチナ産業と新しい社会
【特別対談】 トヨタ自動車会長 内山田竹志氏/コマツ相談役 坂根正弘氏/立正大学教授 吉川洋氏
しかし、今ここで正しい方向に舵を切れば、私たちは明るい未来を実現できる。
元東大総長の小宮山宏が、単なる理想論ではなく、科学技術をベースに2050年のビジョンを描く。
≪主な内容≫
【序 章】 「ビジョン2050」から「新ビジョン2050」へ
【第1章】 「ビジョン2050」のメッセージ
【第2章】 1995年以降「ビジョン2050」の進展
【第3章】 低炭素社会を支える技術(エネルギーを使う)
【第4章】 低炭素社会を支える技術(エネルギーを生かす)
【第5章】 2050年の低炭素社会
【第6章】 プラチナ産業と新しい社会
【特別対談】 トヨタ自動車会長 内山田竹志氏/コマツ相談役 坂根正弘氏/立正大学教授 吉川洋氏