日経BP社(本社:東京、社長:長田公平)は、2014年10月29日(水)~31日(金)にパシフィコ横浜で開催する国際会議&展示会「社会イノベーション 2014」のステアリングコミッティを組織し、4月22日、第1回会合を開催しました。
社会イノベーション2014は、都市の課題解決を目指して3年にわたって拡大してきた「Smart City Week」に、「老朽化対策展」「災害対策展」「エネルギーセキュリティ/マネジメント展」「次世代ヘルスケア展」といった、より具体的なソリューション展を加えた、国際会議&展示会です。
社会的な課題を解決するイノベーションを巻き起こすには、様々な業界・業種の知見が必要になります。そこでイベント開催に先立ち、日本における各業界のリーディングカンパニーの協力を得て、提言や企画作りを担う「アドバイザー」と「ステアリングコミッティ」を組織しました。ステアリングコミッティでの議論を通じて、問題や解決策を的確に捉え、本イベントが適切な情報発信・共有の場となるよう運営していきます。アドバイザーとステアリングコミッティのメンバーはそれぞれ以下の通りです(敬称略)。
アドバイザー(4月22日時点)(氏名五十音順)
石川要一 | 豊田市 企画政策部 環境モデル都市推進課長 |
柏木孝夫 | 東京工業大学 特命教授 先進エネルギー国際研究センター長 (AESセンター) |
信時正人 | 横浜市 温暖化対策統括本部環境未来都市推進担当理事 |
松岡俊和 | 北九州市 環境局長 |
ステアリングコミッティ(4月22日時点)(氏名五十音順)
臼井正浩 | 大和ハウス工業 不動産事業開発室 総合開発グループ 上席主任 |
岡村久和 | 日本IBM スマーター・シティ事業 部長 |
川本雅之 | トヨタ自動車 技術統括部 主査 |
楠 正吉 | 積水ハウス 広報部 部長 |
小松崎常夫 | セコム 執行役員 IS研究所 所長 |
斉藤大作 | 富山市 政策監 |
田中芳夫 | 東京理科大学大学院 イノベーション研究科 教授 |
玉井久嗣 | 富士通 スマートシティ・エネルギー推進本部 ビジネス推進統括部 統括部長 |
東浦亮典 | 東京急行電鉄 都市開発事業本部 企画開発部 統括部長 |
戸辺昭彦 | 日立製作所 社会イノベーション・プロジェクト本部 スマートシティプロジェクト プロジェクトリーダ |
永矢 隆 | 三井不動産 スマートシティ企画推進部 業務グループ グループ長 |
那須原和良 | 清水建設 ecoBCP事業推進室 室長 |
橋本 徹 | 横浜市 政策局 国際技術協力担当部長 |
藤嶋信介 | 日産自動車 経営企画本部環境企画室 主担 |
三木浩平 | 千葉市 総務局 次長 情報統括副管理者(CIO補佐監) |
柳谷圭介 | 日本電気 新事業推進本部 スマートシティ事業推進部 部長 |
国際会議のプログラムなどの詳細は決まり次第、社会イノベーション 2014特設サイト(http://expo.nikkeibp.co.jp/social/)でお伝えします。
【本リリースに関するお問い合わせ先】
日経BP社 日経BPクリーンテック研究所
電話:03-6811-8873 FAX:03-5421-9103
【イベント開催に関するお問い合わせ先】
日経BP社 イベント・教育システム事業局
電話:03-6811-8084 FAX:03-5421-9170
(取材のお申し込みは、日経 BP 社コーポレート管理室・広報 電話 03-6811-8556 にお願いいたします。)