日経BP社(本社:東京、社長:長田公平)は2013年8月22日、「スマートフォン・タブレット満足度ランキング」の調査結果を発表しました。スマートフォン部門ではアップルの「iPhone 5」、タブレットでは同じくアップルの「iPad mini」が総合満足度で首位になりました。また、通信サービス部門の総合満足度首位はイー・アクセスでした。同調査にはユーザー1万4279人(スマートフォン8704人、タブレット5575人)が回答を寄せました。
アップル製品は、首位となった製品のほかにも「iPhone 4/4S」がスマートフォン部門の3位、「iPad(Retinaディスプレイ搭載)」がタブレット部門の2位になるなど、全般的に高い満足度を示しました。シンプルで分かりやすい操作性と、製品のデザインについて評価が高く、高精細ディスプレイをいち早く採用したことや、充実したアプリケーションストアを用意していることなどを支持する声も多く見られました。
海外メーカーと国内通信事業者との提携モデルも、高い評価を得ました。スマートフォンではKDDIと台湾HTCが共同開発した「HTC J」が2位。タブレットではNTTドコモが企画し、中国ファーウェイ・テクノロジーズが製造した「dtab」が3位となりました。HTC Jは海外モデルにおサイフケータイやワンセグといった日本市場特有の機能を加え、使い勝手を改良した製品。dtabは1万円を切る価格(※1)で販売されました。日本人好みの機能や価格で明確な違いを示し、ユーザーの支持を集めたと考えられます。
ほかに、2万円以下という低価格で7型タブレット市場を開拓した「Nexus 7」(米グーグル、台湾エイスーステック・コンピューター)、最新の機能や部品を盛り込んだスマートフォン「GALAXY」(韓国サムスン電子)など人気の高いグローバル製品が上位に入りました。これに対して、スマートフォン、タブレットとも、国内メーカー製品の大半は上位に食い込むことができませんでした。
スマートフォンのユーザーには、利用している通信サービスについても満足度を聞きました(※2)。首位となったイー・アクセス(サービスのブランド名はイー・モバイル)は、通信の速さや安定性が評価されました。
以上、「スマートフォン・タブレット満足度ランキング」の結果詳細は、日経パソコン2013年8月26日号に掲載しています。
※1 NTTドコモのスマートフォンユーザーで一定の契約条件を満たした場合。
※2 スマートフォン本体に搭載された通信サービス(回線)のほか、モバイルルーターでの利用などを含みます。
日経パソコン「スマートフォン・タブレット満足度ランキング」
―総合満足度の結果―
●スマートフォン部門
順位 | 製品 (*1) | メーカー | =:1 |
---|---|---|---|
1 | iPhone 5 | 米アップル | 5.67 |
2 | HTC J | 台湾HTC | 5.22 |
3 | iPhone 4/4S | 米アップル | 5.16 |
4 | ELUGA | パナソニック モバイルコミュニケーションズ | 4.08 |
5 | GALAXY | 韓国サムスン電子 | 3.59 |
6 | Xperia | ソニーモバイルコミュニケーションズ | 3.53 |
7 | Optimus | 韓国LGエレクトロニクス | 2.64 |
8 | AQUOS PHONE | シャープ | 2.11 |
9 | DIGNO | 京セラ | 1.82 |
10 | ARROWS | 富士通/富士通モバイルコミュニケーションズ | 0.53 |
11 | MEDIAS | NECカシオモバイルコミュニケーションズ | -0.46 |
12 | REGZA Phone | 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ(*2) | -0.63 |
(*1) 製品はシリーズ名でまとめており、実際には複数の機種が含まれる
(*2) 現富士通/富士通モバイルコミュニケーションズ
●タブレット部門
順位 | 製品 (*3) | メーカー | =:1 |
---|---|---|---|
1 | iPad mini | 米アップル | 6.40 |
2 | iPad(Retina C^(=L_Z2搭載) | 米アップル | 5.85 |
3 | dtab | 中国ファーウェイ・テクノロジーズ | 5.77 |
4 | Nexus 7 | 米グーグル、 台湾エイスーステック・コンピューター | 5.76 |
5 | iPad(Retina C^(=L_Z2非搭載) | 米アップル | 5.58 |
6 | Xperia Tablet | ソニー | 5.34 |
7 | REGZA Tablet | 東芝 | 4.38 |
8 | Sony Tablet | ソニー | 4.22 |
9 | Kindle Fire HD | 米アマゾン・ドット・コム | 4.14 |
10 | Iconia | 日本エイサー | 3.29 |
11 | GALAXY Tab | 韓国サムスン電子 | 2.99 |
12 | ARROWS Tab | 富士通 | 2.57 |
(*3) 製品はシリーズ名でまとめており、実際には複数の機種が含まれる
●通信サービス部門
順位 | 通信事業者 | =:1 |
---|---|---|
1 | イー・アクセス(イー・モバイル) | 3.02 |
2 | ソフトバンクモバイル | 2.53 |
3 | NTTドコモ | 1.92 |
4 | KDDI(au) | 1.29 |
カッコ内はブランド名 |
〈スコアの算出方法〉
3年以内にスマートフォンやタブレットを購入したユーザーに製品の総合満足度を聞いた。「満足」を10点、「まあ満足」を5点、「どちらともいえない」を0点、「やや不満」を-5点、「不満」を-10点として、有効回答の平均を算出した。いずれのランキングも、集計に際して有効回答が100人に満たない製品・事業者は対象外とした。
調査の概要
本調査は、スマートフォン、タブレットを購入したユーザーを対象に、Webアンケートでその満足度を聞き、結果をランキング形式にまとめたものです。2013年が最初となる新設の調査となります。製品全体への評価である「総合満足度」を聞いたほか、「機能・性能」「操作性」「デザイン」「コストパフォーマンス」「サポート」などジャンル別の満足度も調査しました。また、スマートフォンについては、利用している通信サービスについても満足度を調べました。
〈調査回答者数〉
スマートフォン 8704人(平均年齢47.2歳)
タブレット 5575人(平均年齢49.0歳)
〈調査期間・調査対象〉
2013年5月29日~6月23日、「日経パソコン」および日経BP社のWebサイト「PC Online」「ITpro」などが発行するメールマガジンの読者に呼びかけ、調査を実施。スマートフォン、タブレットとも、3年以内に購入したユーザーを対象としました。調査対象はデジタル製品の購入に積極的で、周囲への影響力もあるビジネスパーソンが中心です。実施・集計については、日経BPコンサルティングの協力を得ました。
日経パソコンについて
ビジネスパーソンのためのIT総合誌。パソコン、スマートフォン、タブレットなどIT製品の最新動向や、ビジネス・生活でのIT活用の情報を提供しています。専門記者の取材によるニュース記事、製品評価、特集記事などで好評を得ています。モバイル機器やクラウドサービスなど最新情報の紹介にも力を入れています。定期購読制、月2回刊(第1、第3月曜日発行)。
〈お申し込みサイト〉
■調査結果データ集の発行
「スマートフォン・タブレット満足度ランキング」のアンケート結果を詳細に集計・分析した調査データ集を発行します(発行元:日経BPコンサルティング)。詳細は案内Webサイトをご覧ください。
■お問い合わせ先
「スマートフォン・タブレット満足度ランキング」に関するお問い合わせは、PC Onlineの問い合わせフォーム(※現在、リンク先のページは存在しません)にお願いいたします。
取材の申し込みは、日経BP社 コーポレート管理室・広報 電話03-6811-8556にお願いいたします。