日経BP社(本社:東京、社長:長田公平)は2013年7月10日、ITを活用した日本企業の成長と新しい国づくりを検討するための委員会として、各産業を代表する企業のCIO(最高情報責任者)と主要IT企業の経営者から成る「ITpro EXPO 2013ステアリング・コミッティ」を発足させました。
景気回復への期待が高まっているものの、依然として先行き不透明なグローバル経済のもと、熾烈な競争に勝ち残るためには、ITの戦略的活用を成し遂げ、企業変革や新事業・新産業の創造といったイノベーションを加速することが不可欠です。
ステアリング・コミッティでは、持続的成長に向けて、今もっとも必要なのは何か、経営やITリーダーはどのような行動を起こすべきかといったテーマについて議論します。
議論の内容は日経コンピュータ、日経情報ストラテジー、ITpro、日経ビジネスONLINEといったメディアでレポートします。さらに2013年10月9日(水)~11日(金)に東京・ビッグサイトで開催するイベント「ITpro EXPO 2013」の会場で、ステアリング・コミッティからの提言として発表する予定です。
ステアリング・コミッティの活動は2011年に開始し3回目です。昨年は主要IT企業のCIOと主要IT企業の経営者、計14人が参加して活発な議論を展開。ITを活用したイノベーションとグローバル化について提言をまとめました。
●2012年、前回のステアリング・コミッティによる提言はこちら
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120925/424902/
■「ITpro EXPO 2013ステアリング・コミッティ」の参加メンバー(五十音順)
阿部 吉伸 様(カブドットコム証券 常務執行役 事務・システム本部副本部長
兼 システム部長)
岩本 敏男 様(NTTデータ 代表取締役社長)
小佐野 豪績 様(ヤマトホールディングス 執行役員 経営戦略・IT戦略担当)
行徳 セルソ 様(日産自動車 執行役員・CIO)
古森 茂幹 様(日本HP 取締役 専務執行役員)
齊藤 裕 様(日立製作所 執行役専務 情報・通信システム社 社長)
佐相 秀幸 様(富士通 代表取締役副社長)
嶋本 正 様(野村総合研究所 代表取締役社長)
下野 雅承 様(日本IBM 取締役副社長執行役員
グローバル・テクノロジー・サービス事業担当)
庄司 哲也 様(NTTコミュニケーションズ 代表取締役副社長)
関戸 亮司 様(アクセンチュア 代表取締役副社長 兼 執行役員
テクノロジー コンサルティング本部 統括本部長
兼 金融サービス本部 統括本部長)
竹林 昇 様(ファミリーマート 取締役 常務執行役員 システム本部長)
新野 隆 様(NEC 代表取締役 執行役員副社長 兼 CSO 兼 CIO)
橋本 健 様(花王 取締役 常務執行役員)
引地 久之 様(日本たばこ産業 IT部長)
樋口 泰行 様(日本マイクロソフト 代表執行役 社長)
山野 修 様(EMCジャパン 代表取締役社長)
【本リリースに関するお問い合わせ】
内容についてのお問い合わせは、ITpro EXPO 2013 ステアリング・コミッティ事務局、日経BP社 企画事業局事業部 ITpro EXPO 2013事務局(電話03-6811-8083、FAX03-5421-9170)にお願いします。
【取材のお申し込み】
取材のお申し込みは、日経BP社コーポレート管理室・広報(電話03-6811-8556)にお願致します。