日経BP(本社:東京都港区、社長:吉田直人)が発行する、女性のキャリアとライフスタイルを応援する月刊誌『日経WOMAN』は、各界で目覚ましい活躍を遂げた女性を表彰する「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2021」の受賞者7人を決定いたしました。
「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2021」大賞に選ばれたのは、ビザスク代表取締役CEOの端羽英子さん(42歳)です。
端羽さんは2012年にビザスクを創業し、今年2020年に東証マザーズ上場を達成した気鋭の経営者。多様な知見を持つ個人と、外部の知見を必要としている企業をマッチングし、1時間という短時間の「スポットコンサル」を提供する斬新なビジネスモデルで、コロナ禍の中でも業績や株価は絶好調。個人が、所属組織とは別の、自分のスキルを生かして貢献できる場を提供するため、人生100年時代、オンライン時代の新しい働き方としても注目が集まります。新たな時代を象徴するビジネスを成長させ、コロナ禍で世界の株式相場が大荒れとなるなかで上場を果たした、その成果の大きさが評価されました。

そのほかの今年の受賞者は以下の通りです。
●受賞者
- 米良はるかさん/READYFOR 代表取締役CEO
約10億円を集めた「コロナ基金」開設などクラウドファンディングでコロナ対策に貢献 - 尾形優子さん/メロディ・インターナショナル CEO
妊婦のオンライン検診システムを開発。地方から世界市場を攻める - 村本理恵子さん/ピーステックラボ 代表取締役社長
「第5の人生」で個人間レンタルを起業し成功。人生100年時代を体現するロールモデルに - 佐野 環さん/キリンホールディングス 執行役員、ヘルスサイエンス事業部長
不振にあった乳酸菌事業を再ブランディング。初の「免疫」機能性表示食品としてヒットさせる - 山野千枝さん/一般社団法人ベンチャー型事業承継 代表理事
中小企業の「後継ぎ」を支援する団体を率い、後継者による新規事業創造を後押し - 中村有沙さん/オアシススタイルウェア 代表取締役
「スーツに見える作業着」が10億円のヒットに。アパレルと無関係の水道工事会社発の快挙
「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」は、
- 働く女性のロールモデルを提示
- 組織の中に埋もれがちな個人の業績に光を当てる
- 活躍した女性たちを通して時代の変化の矛先をとらえる
という主旨のもと、1999年から毎年実施するアワードで、本年が22回目となります。『日経WOMAN』は、1988年の創刊以来、働く女性をバックアップしてきました。今後も「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」を通じ、社会で活躍する女性を表彰することで、時代を担う女性たちを応援していきたいと考えています。なお、2020年12月7日発売の『日経WOMAN』1月号では受賞者紹介と審査結果の詳細を掲載しています。
■お問い合わせ先
本リリースに関するお問い合わせは日経WOMAN編集部(電話:03-6811-8912)に、取材のお申し込みは経営企画室・広報(電話:03-6811-8556)までお願いいたします。