特 集
春から変わる!見直す!

手帳の本当の使い方
まだ間にあう!新年度スタートダッシュ
4月から心機一転、仕事でもっと成果を上げる!そんなあなたの意気込みに、しっかり応えてくれるのが手帳だ。手帳は使い方次第で仕事のミスやムダを一気に減らせる。春は手帳のシーズンで、3月・4月始まりの手帳を買うなら今だ。本特集は、手帳を使いこなして成果を出している人の“生手帳”のほか、仕事の悩みを解決する手帳クリニック、春の新作手帳&文具まで、盛りだくさんで紹介する。さっそく今日から手帳をフル活用しよう!
PART1
企業トップの手帳術
- INTERVIEW1
ヤッホーブルーイング社長 井手直行さん
「予定」も「気づき」も厳選して手帳に転記し、瞬時に把握 - INTERVIEW2
ランクアップ社長 岩崎裕美子さん
「5時退社」を支える「タスク分散」手帳術
PART2
改善・強化のヒントを大公開!エース社員の“ナマ手帳”
- 江崎グリコ
- パナソニック
- クラウドワークス
- Zebra Japan(「フライング タイガー コペンハーゲン」運営会社)
- キングジム
- ハナマルキ
- タカラトミー
- サイバーエージェント
PART3
「仕事の悩み」は手帳で解決できる!アソシエ「手帳クリニック」
- 診療科のご案内
- 段取り改善科
予定通りに仕事が進みません…
⇒「時間の主導権」を握るのがコツ - 成果アップ科
思い通りの成果が出せません…
⇒「やること」「やる時」「進捗度」を見える化する - モチベーション向上科
気づくとダラダラしています…
⇒「睡眠時間」死守が鉄則、プチ目標で気分をアゲる - コミュニケーション改善科
苦手な人づき合いをどうにかしたい…
⇒手帳で「見方」を変えれば、人づき合いはうまくいく - ビジネス教養科
“年相応”の会話に自信がありません…
⇒「情報の感度」を上げ、ビジネス教養を身につける
PART4
異動・出世・働き方改革——
新年度からの仕事がうまくいく!手帳活用テクニック
- “よそ者扱い”されない異動手帳
- 「出世する人」になる手帳術
- 「朝型切り替え」手帳術
- 50歳で東大合格した主婦の
夢をかなえる「勉強手帳」術
PART5
スグレモノ一挙紹介 春の「手帳・文具」祭り
- 12商品紹介!
春の新作手帳ガイド - 手帳との相性ピッタリ!
東急ハンズ&ロフトのオススメ文具17

特別付録
思い通りに仕事が進む
タスク管理術&時短テクニック
生産性向上、ミス防止、トラブル処理などに効く「思い通りに仕事が進む」タスクの処理・管理術と時短テクニックを多数紹介。分かりやすい図解入り。気になるテクニックを、早速今日から使ってみよう。
特 集
仕事量は変わらないのに「どう減らす」!?

自分でできる!
ムダ残業をゼロにする!
常に結果が求められるビジネスの世界。仕事量は変わらないのに、「締め切り」「納期」は守らねばならず、残業を余儀なくされる人は少なくない。一方で日本政府は「働き方改革実現会議」で、長時間労働の是正等を盛り込んだ実行計画をまとめた。「時間はかけられない。でもこれまでと同じように成果を上げなければならない」──。そんなあなたに、残業を減らしつつ結果を出すためのヒントを紹介する。
- 来日スペシャルインタビュー
本当に有効な「働き方改革」とは?
米スタンフォード大学 心理学者
ケリー・マクゴニガルさん - 「残業減らない!」の原因は自分の“クセ”にあるかも?
あなたの“残業タイプ”をチェック! - タイプ別 ムダ残業を削減するポイント その1
「いかにもムダ残業」は意識改革&ToDo習慣で解決! - タイプ別 ムダ残業を削減するポイント その2
「かくれムダ残業」はコミュニケーション強化で防ぐ! - 4年連続トップの営業マンが実践した
「短時間で」成果を上げる法則 - 現場発!
デキる社員が始めている
生産性アップ術
Case1 オリックス生命保険
Case2 日立ソリューションズ
Case3 エン・ジャパン

「モーレツ社長」が一転、
「残業ゼロを目指す」と発表!その真意は?
国や人は裏切っても、
努力だけは裏切らない
若い時は、なりふり構わず働いてもいい
永守 重信
日本電産 会長兼社長CEO

世界王者を生んだ父の教え(下)
吉田 沙保里
アテネ・北京・ロンドン五輪
女子レスリング金メダリスト
リオデジャネイロ五輪銀メダリスト
新連載&好評連載

[LINE元社長 待望の雑誌初連載]
C CHANNEL 森川 亮の日々是進化
リーダーシップと
フォロワーシップの基本とは?

サイバーエージェント社長
藤田 晋の成長論
「ぜひ」「確かに」「面白そう」は
“良い口癖”として身につける

[傾き者 萬放談]
中村獅童のオレに言わせろ!
「仕事のヒントはオフに生まれる」
――“体の管理”もプロの仕事

[僕はこうして生きてきた]
弘兼憲史の書きかけの履歴書
人は年代別に必ずやるべきことがある

[未来を拓くコトバの力]
齋藤 孝のコミュニケーション部
オーバーリアクションは礼儀の基本

[メジャーリーグで身につけた]
長谷川滋利流 実践英会話術
新しいメンバーを歓迎する一言

[ビジネス書に載っていない処世術]
石原壮一郎の大人力向上委員会
サービス残業を断わる

[経済話は雑談のネタである]
門倉貴史のカドノミクス ここだけの話
「働き方改革」の経済効果

村岡恵理の
どんな朝でも素晴らしい
人の縁は数十年単位で続くもの
信頼を育むための目標設定を

MONOCLE × Associé
OUT OF THE WOODS──困難を脱して(石巻)

男と女の
“言い分”な関係 - 五百田達成 -
東大が女子学生に家賃補助
♂ 男は「目立ちたい」
♀ 女は「目立ちたくない」

ビジネスパーソンのための
新刊ガイド
困難から逃げるな、乗り越えよ!
各界のトップが克己の体験を語る
ビジネスパーソンのための
失敗しない手みやげ
[花咲く季節に] 天香茶行(テンシャンチャーハン)の「花の工芸茶」